2/27 6年生を送る会2
1年生です。
「きらきら星」の合奏、「勇気100%」の合唱(フリ付き)と、全員で6年生へのメッセージを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27 6年生を送る会1
6年生の入場です。
なぜか、全員ランドセルを背負っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・麻婆豆腐・鶏肉と大根の白湯スープ・牛乳です。
麻婆豆腐は、大豆製品の代表とも言える「豆腐」をたっぷり使ったメニューです。 豆腐を作るには、まず大豆を煮て、豆乳を作ります。できた豆乳に「にがり」を加えて型に流し込み、固めて作ります。おいしい豆腐を作れるようになるには、何年もかかると言われています。でも、豆乳を使えば家でも手軽に作ることができるので、豆腐づくりにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 1年1組・体育
明後日の長なわ大会に向けて、長なわの練習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 1年2組・生活科
生活科の学習で利用するために、学習アプリ(ロイロノート)の使い方を習っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 5年2組・理科
「電流が生み出す力」の学習です。
50回巻きのコイルと200回巻きのコイルに電流を流して、電磁石の強さの違いを調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 3・4年生・体育館の飾り付け
明日の「6年生を送る会」のために、3年生と4年生が体育館の飾り付けをしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 2年1組・音楽
「楽しいね」という曲の歌い方の工夫について、グループごとに話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 2年2組・国語
「同じ部分をもつ漢字」を見付けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 今日の給食
今日の給食は、背割りコッペパン・高崎ソース焼きそば・中華スープ・牛乳です。
野菜の高値が続いていますが、健康のためには、1日に350グラムの野菜を食べることが大切だと言われています。野菜は、体の調子を整えたり、免疫力を高めたりしてくれます。また、黄色や赤の食べ物の働きもサポートしてくれます。 今日の給食には、一人分で約135グラムの野菜を使っています。足りない分は、朝食や夕食で補ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 4年2組・体育
教室で、保健の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 朝行事
今朝は表彰朝礼です。
ユネスコ作文、文化財作文コンクール、読書感想画コンクール、書き初め優秀作品展、小学校長なわ大会、群馬県なわとび競技大会、よい歯のコンクール、市民スポーツ大会(スキー大回転)の表彰を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 5年生・6年生を送る会の練習
5年生も体育館で練習を行いました。
発表するグループごとに集まって練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 今日の給食
今日の給食は、ごはん・鰺の味噌マヨネーズ焼き・五目豆・田舎汁・牛乳です。
![]() ![]() 2/21 4年生・6年生を送る会の練習
4年生も体育館で練習です。
出し物の練習だけでなく、自分たちの出番のときの立ち位置や出入りの仕方の確認も行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 3年生・6年生を送る会の練習
今日も、体育館で学年ごとに練習をしています。
3年生の発表も楽しくなりそうです。 ![]() ![]() 2/21 1年1組・体育
長なわだけでなく、短なわにも取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 幼稚園児・学校見学
校区内にある幼稚園の年長組の子どもたちが、小学校の見学にやってきました。
1年生が学習に取り組む姿や、体育館、音楽室、図書室、家庭科室、理科室など、幼稚園にはないところを見て、興味津々のようでした。 最後に、校庭の滑り台を滑ってから、幼稚園に戻っていきました。 ![]() ![]() 2/21 朝行事
今朝は冷え込みましたが、来週の校内長なわ大会に向けて、子どもたちは元気に長なわに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 なかよし学級
学年末に行う「お楽しみ会」でやりたい内容を考えて、一人ずつ発表しました。理由もしっかりと話すことができました。
![]() ![]() |
|