2/20 今日の給食
今日の給食は、ロールパン・醤油ラーメン・フルーツポンチ・牛乳です。
醤油ラーメンとフルーツポンチは、6年生からのリクエストメニューです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 1年2組・生活科
タブレットで、自分が育てているパンジーの写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 2年生・6年生を送る会の練習
2年生も体育館で練習しました。
![]() ![]() 2/20 1年生・6年生を送る会の練習
1年生も体育館で練習しました。
![]() ![]() 2/20 5年2組・算数
「円と正多角形」の学習です。
単元のまとめとして、練習問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() 2/20 3年2組・国語
漢字の50問テストに取り組んでします。
![]() ![]() 2/20 6年生・6年生を送る会の練習
今日から体育館で、6年生を送る会の出し物の練習が始まりました。
ネタバレになれない程度にご紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 今日の給食
今日の給食は、キムタクチャーハン・カレー春巻き・チンゲンサイの卵スープ・牛乳です。
今日は、6年生からのリクエストメニューで、キムタクチャーハンとカレー春巻きです。 キムタクチャーハンは、毎年必ずリクエストにあがる人気のメニューです。北小のキムタクチャーハンは、豚バラ肉を使っています。豚バラ肉の脂とうま味が加わることで、さらにおいしく仕上がります。豚バラ肉は今、とても値上がりしていて高級品ですが、キムタクチャーハンには欠かせない食材なので、何とか予算を調整しながら使っています。 カレー春巻きは今年度から取り入れたメニューですが、気に入ってもらえたようで嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 今日の給食
今日の給食は、きな粉揚げパン・ワンタンスープ・わかめサラダ・牛乳です。
揚げパンは、約190度の高い温度の油でさっと揚げることで、外はカリッと、中はふっくらと仕上がります。その日のパンの硬さや水分量によっても食感が変わってしまうので、揚げ加減はとても難しいです。給食技士が、プロの技で丁寧に揚げています。 今日は、砂糖ときな粉を混ぜ合わせて、揚げパンにまぶしています。きな粉も大豆からできている食材です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 朝行事
今朝は、3・4年生が読み聞かせでした。
ハックルベリーのみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 今日の給食
今日の給食は、ごはん・肉じゃが・肉団子スープ・牛乳です。
今日の主菜は肉じゃがです。じゃがいもは、ビタミンCが豊富な食べ物です。ビタミンCというと、果物や野菜に多いイメージですが、じゃがいもにもたくさん含まれています。 ビタミンCは、熱を加えると壊れやすいという性質がありますが、じゃがいもに含まれるビタミンCは、熱に強いのが特徴です。肉じゃがのようにしっかりと煮こむ料理でも、ビタミンCをとることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 3年1組・国語
「校内のお気に入りの場所を伝える」という「話すこと」の学習です。
伝えるために必要な情報を、タブレットを用いてカードにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 1年2組・算数
時計の読み方の学習をしています。
たくさん手が挙がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 5年1組・理科
「電流が生み出す力」の学習です。
電磁石の力を強くするには、どうすればよいかを考え、グループで話し合いました。 また、予想したことを確かめるための実験で、「変える条件」と「変えない条件」についても考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 今日の給食
今日の給食は、大豆もやしごはん・わかめと卵のスープ・ワインゼリー・牛乳です。
今日は、「大豆もやし」を使った混ぜごはんにしました。普段よく見るもやしは「緑豆もやし」といって、緑色の豆から発芽したものですが、今日は大豆から発芽させた「大豆もやし」も使っています。大豆のコリコリとした食感が特徴です。 デザートのワインゼリーは、6年生からのリクエストメニューです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 4年1組・国語
「『便利』をさがそう」という学習です。
自分たちが調べた「便利」について、分かりやすく発表するために、発表の練習をしながら、内容や提示する資料、声の大きさや話す速さなどの改善点を友達と話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 6年1組・学級活動
6年生を送る会で、下級生にお礼の気持ちを表すためには、どんなことをすればよいかを話し合いました。
楽しそうな案が、たくさん出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 朝行事
今朝は運動集会でした。
今回も、クラスごとに長なわとびの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 1〜5年生・授業参観
今日は、1〜5年生となかよし学級の授業参観です。
たくさんの保護者のみなさまに、成長した子どもたちの姿をご覧いただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 今日の給食
今日の給食は、コッペパン・大豆入りミートソーススパゲティ・白菜コンソメスープ・ジョアです。
今日のミートソースには、大豆が入っています。やわらかく煮た大豆をみじん切りにしているので、ひき肉と似たような大きさになり、見た目にはわかりにくいと思います。食感も似ているので、食べやすくなっています。 最近は、大豆を肉に似せて作られた「大豆ミート」とよばれる食品も注目されています。大豆は、肉と同じくたんぱく質が豊富ですが、肉よりも脂質が少なく、食物繊維が豊富なので、健康によい食材として人気を集めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|