4/8 今日の給食

 今日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、高崎ソース焼きそば、肉団子スープです。
 春休みが終わり、令和7年度の給食が始まりました。児童のみなさんの新しい学年のスタートを応援できるよう、今年度も栄養満点の給食を届けていきたいと思います。給食室は、今年度新しい給食技士の岡部さんをお迎えしました。給食技士の柳川さん、原口さんと、栄養士の鈴木の計4名で、心を込めて美味しい給食を作っていきます。毎日の給食を楽しみに、学校にきてもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定

3〜6年生が身体測定をしました。測定している間は、待機場所で静かに待ち、スムースに測定ができました。視力や聴力の検査もしました。自分の成長を確かめ、健康な生活が送れるように、学校保健教育を充実させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北小体力向上部募集

4年生が「北小体力向上部」についてお話を聞きました。運動することをとおして、体力の向上だけでなく、目標に向かって努力したり向上心を高めたりすることを目的に、朝や放課後に活動をしています。運動に親しみながら、学校目標の「たくましい子」になれるように支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難経路確認

新しい教室になったので、教室からの避難経路を確認しました。非難するときの約束「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」を確認してから避難経路を歩いて校庭まで出ました。どのクラスも先生の話をよく聞き、整然と並んで行動していました。北小の児童は一つ一つの行動がきびきびしていてとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介(1年)

学校生活二日目の1年生が、学級で自己紹介をしました。大きな声で名前と「よろしくおねがいします」を言うことができました。聞いていた子供たちもよく聞き、大きな拍手をしていました。たくさんの友だちと早く仲良くなれるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

新入生38名が入学しました。入学式では、北小の校歌を聞き、校長先生の話もしっかり聞くことができました。緊張した面持ちでしたが、明日からは元気いっぱいの姿が見られると思います。
式後には、交通安全について警察の方がお話をしてくれました。
また保護者会では、PTA会長さんから活動についてのお話と、交通指導員さんからは旗振りのやり方を教えていただきました。
保護者の方、地域の方には、子供たちが安心・安全に学校生活が送れるように見守っていただき心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式・クラス発表

始業式では校長先生から、北小の目標「かしこい子」「やさしい子」「たくましい子」についてお話がありました。
「かしこい子」とは話をよく聞き、自分の考えを持ち行動できる子、「やさしい子」とは友達のよいところ、自分のよいところをたくさん見つけ、思いやりを持てる子、「たくましい子」とは、勉強も運動もあきらめないで粘り強くやり続ける子であることを話しました。またいじめは絶対にしない、先生方も許さないことを子供たちと確認しました。
最後に、6年計画委員さんが誓いの言葉を堂々と全校児童に発表しました。聞いていた子供たちも改めて気持ちが引き締まったようです。
その後、学年ごとにクラス分けをしました。クラスが発表されるとみんなうれしそうな表情で新しい学級、担任の先生を喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式

いよいよ令和7年度が始まりました。子供たちの元気な挨拶が校庭に響き渡り気持ちの良いスタートです。
始めに今年度より北小学校に赴任した先生方と4名の転入生の紹介をしました。転入生はしっかり挨拶ができ感心しました。転入職員の代表で校長先生が挨拶をしました。早く北小の子供たちと仲良くなり勉強したり遊んだりしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30