2月27日(金)の給食

画像1 画像1
【27日(金) 給食の放送より】

今日の献立は麦ごはん、牛乳、ヘルシーメンチ、里芋の煮物、ふぶき汁です。
メンチといえば、油で揚げて作るのですが、今日はパン粉をまぶしたお肉をカリッとオーブンで焼き上げました。さらに、ひじきや干しシイタケ、れんこん、お野菜などがはいっているので、とってもヘルシーで栄養満点です。
近年、日本では生活習慣病になってしまう人が増えています。
生活習慣病の原因として、揚げ物などのような高カロリーの料理の食べ過ぎ、野菜不足など、偏った食生活があげられます。
揚げ物もおいしいですが、ヘルシーメンチのように、調理法を工夫すれば、ヘルシーでもおいしい料理になります。
給食はみなさんの成長、そして健康を第一に考えて作られています。

2月26日(木)の給食

画像1 画像1
【26日(木) 給食の放送より】

今日の献立は風邪予防献立で、黒パンコッペ、すいとん、野菜と豚肉のしょうが炒め、ヨーグルトあえです。
今日は我が家の風邪予防おすすめレシピ」第15弾です!
第15弾の今日は6年生給食委員さん宅のおすすめレシピで、「やさいと肉のしょうが巻き」です。給食ではしょうが巻きで提供することができないので、「野菜と豚肉のしょうが炒め」で提供します。
おすすめポイントは「しょうがや豚肉でスタミナアップ」だそうです。
風邪を予防するためには、体を温めるたんぱく質が豊富な、たまご、さかな、にく、とうふ、牛乳をしっかりとること。
体の調子を整えてくれたり、のどや鼻の粘膜を丈夫にするために、色々な野菜や果物をとることが大切です。
そんな、たんぱく質たっぷりな食材や体の調子を整えてくれる野菜や果物をふんだんに使った「我が家の風邪予防おすすめレシピ」も今日で最終回です。
しかし、まだまだ風邪が流行る季節なので、食事に気をつけてしっかり風邪を予防しましょう!

2月25日(水)の給食

画像1 画像1
【25日(水) 給食の放送より】

今日の献立は麦ご飯、牛乳、鶏天、たぬき汁、厚揚げの味噌炒めです。
今日の「鶏天」は北小初登場の新メニューです。
「鶏天」は別府温泉で有名な大分県の郷土料理です。
鶏肉を天ぷら粉で揚げて、砂糖、みりん、高崎醤油が入った北小オリジナルのたれをからめました。

2月24日(火)の給食

画像1 画像1
【24日(火) 給食の放送より】

今日の献立はココアパン、牛乳、じゃがいものバター煮、森のきのこサラダ、グレープフルーツです。
今日の「森のきのこサラダ」にはえりんぎとしめじが入っています。
ちなみに、普段から北小で使っている「しめじ」は、吉井町のきのこ農家の方が作ってくれているしめじです。採れたて新鮮で、とても歯ごたえがあり、おいしいしめじです。
いつもしめじ農家の方が北小児童のために心をこめて作ってくれています。
しめじやエリンギはお腹の調子を整える食物繊維、骨を作るのに欠かせない、ビタミンDが豊富に含まれています。
そんな2種類きのこがたっぷり入った「森のきのこサラダ」を残さず食べて、体の調子を整えてください。

2月23日(月)の給食

画像1 画像1
【23日(月) 給食の放送より】

今日の献立は麦ご飯、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼き、ごもく豆、ふるさと汁です。
みなさんは食事をするときの姿勢について意識したことはありますか?
よい姿勢で食事をすることもマナーの一つです。
また、よい姿勢で食べると、胃が押されず食べ物の消化が良くなります。
よい姿勢とは背中はまっすぐ伸ばしひじは机につきません。
机にまっすぐ前をむき、足は床にそろえておきます。
正しい姿勢でマナーよく、食事をしましょう。

2月20日(金)の給食

画像1 画像1
【20日(金) 給食の放送より】

今日の献立は麦ご飯、牛乳、中華丼、豆腐とわかめの辛みスープ、あんにんフルーツです。
今日は豆腐についてお話します。
豆腐には「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」があります。木綿豆腐の表面には布目があり、絹ごし豆腐は表面がなめらかで柔らかいのが特徴です。
豆腐は大豆をやらかくして、つぶした汁を使います。この汁が豆乳です。
つまり、豆腐も大豆からできているので、たんぱく質、カルシウム、鉄分がたっぷり含まれています。
ここで、問題です。
大豆に沢山含まれているたんぱく質、カルシウム、鉄分ですが、木綿豆腐と絹ごし豆腐を比べるとどちらの方がたっぷり含まれているでしょうか?
正解は木綿豆腐です。
木綿豆腐は豆乳を固めた後に水分をしぼるために栄養分が凝縮され、絹豆腐に比べると1.3倍程度多く含まれています。
なので、給食では栄養たっぷりの木綿豆腐を使用しています。

2月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【19日(木) 給食の放送より】

今日の献立はコッペパン、牛乳、いかのプロバンス風、冬野菜クリームスープ、オレンジです。
今日の給食にはフランス料理が出ています。
どの料理かわかりますか?
正解は「いかのプロバンス風」です。
プロバンスとはフランスの南部、「プロバンス地方」のことで、そこで食べられている料理のことをプロパンス風といいます。トマト、にんにく、オリーブオイルを使うのが特徴です。
今日のいかにかかっているソースにもトマト、にんにく、オリーブオイルが使われています。「プロバンス風」のお味はいかがですか?
みなさんは次世代を担い、国際社会に羽ばたいていく世代です。
世界の味を知ることは世界を知るということでもあります。
給食で、より多くの「食体験」をしてもらえるよう、これからも様々な料理にチャレンジしていきたいと思います!お楽しみに!

2月18日(水)の給食

画像1 画像1
【18日(水) 給食の放送より】

今日の献立は、鶏ごぼうご飯、牛乳、がんもどきの煮付け、いしかり汁です。
今日はがんもどきについて紹介します。
がんもどきは水気をしぼった豆腐にニンジン、ゴボウ、シイタケ、ひじき、小麦粉などを混ぜ合わせて丸い形にし、油で揚げたものです。
がんもどきは大豆を使って作られているため、たんぱく質やカルシウム、鉄分が豊富に含まれています。
今日は、たっぷりのだし汁と、醤油、砂糖、みりんで丁寧に煮付けました。
みなさん、お味はいかがですか?
それでは今日の給食をおいしく召し上がってください。

2月17日(火)の給食

画像1 画像1
【17日(火) 給食の放送より】

今日の献立はにんじんりんご蒸しパン、牛乳、冬野菜ペペロンチーノ、ミネストローネです。
今日の給食は冬野菜がたっぷり入ったペペロンチーノです。
まず、ペペロンチーノとはイタリア料理の一つで、にんにくとオリーブオイル、トウガラシを使い、塩で味をつけたシンプルなパスタです。
イタリアではトウガラシのことをペペロンチーノといいます。
今日のペペロンチーの中には3つの冬野菜が入っています。
なんだかわかりますか?
正解は、白菜、ブロッコリー、カリフラワーです。
どれも高崎や、群馬でとれた新鮮な野菜です。
みなさん、ペペロンチーノをよく噛んで食べてみてください。ほのかに甘く感じませんか?これは白菜、ブロッコリーなどの野菜の甘みです。
ちなみに群馬県産のブロッコリーは火を通すと甘く食べやすいのが特徴だそうです。
それでは今日の給食をしっかり噛んで、素材の味を味わいながら召し上がってください。

2月16日(月)の給食

画像1 画像1
【16日(月) 給食の放送より】

今日の献立は風邪予防献立で、麦ご飯、牛乳、さばの中華照り焼き、中華スープ、栄養満点ハチミツネギ焼きです。
去年と比べると2月にしては温かい日が続いていますね。
しかし、まだまだ風邪がは流行っているので油断は禁物です。
ということで、今日は我が家の風邪予防おすすめレシピ第14弾です!
第14弾の今日は6年生給食委員さん宅のおすすめレシピで、「風邪も吹っ飛ぶ栄養満点ハチミツネギ焼き」です。
おすすめポイントは「ねぎとにんにくが沢山入り、風邪予防にいいです。調味料を加えて炒めればできあがりなので、簡単に作れます。また、冷めてもおいしいです。」だそうです。
ちなみに、はちみつはエネルギーの吸収が早いので、体が疲れているときに摂取するといいです。また殺菌効果もあるので、風邪気味の喉にもいいです。
それでは今日の給食も残さず食べて、しっかりと風邪を予防してくださいね。

2月13日(金)の給食

【13日(金) 給食の放送より】

今日の献立はこぎつねご飯、牛乳、すきやき煮、冬野菜味噌汁です。
今日は和食献立の日です。
ごはんが左、汁椀が右に置かれていますか?
和食ではご飯が左、汁物を右に置くのがマナーです。
もし違っていたら置き直してくださいね。
今日の給食には大豆製品が沢山使われています。
こぎつねご飯に2種類、すきやき煮に2種類、冬野菜味噌汁に1種類です。
みなさんわかりますか・・・?
正解は、こぎつねごはんには「油揚げ」と「醤油」、すきやき煮には「焼き豆腐」と「醤油」、冬野菜味噌汁には「味噌」が使われています。
大豆はいろいろな製品に変身できるんですよ!
日本ならではの大豆製品の味を楽しみながら召し上がってください。

2月12日(木)の給食

画像1 画像1
【12日(木) 給食の放送より】 

今日の献立はミルクパン、牛乳、チゲうどん、カムカム揚げ、鶏肉のさっぱり煮です。
みなさん、一昨日の放送で大豆についてお話したのを覚えていますか?
大豆は「畑の肉」と言われ、良質なたんぱく質を含み、栄養満点です。
現代はで、肉や魚などで簡単にたんぱく質を摂取することができますが、昔は肉や魚はとても貴重でなかなか食べることができませんでした。そこで、昔の人はたんぱく質を補うために大豆や、小豆などの豆類をよく食べていました。
そのため、昔の人は、豆類から食物繊維や鉄分、カルシウムを補給することができたのですが、現代の人は豆を食べる機会が減ってしまったため、これらの栄養素が不足しがちと言われています。
今月は大豆や大豆製品を使った料理が沢山登場します。
今日はカムカムあげの中にカリカリに揚げた大豆が入っています。
是非、残さず食べて栄養を補給してください。

珠算授業がありました。

2月17日火曜日に、珠算授業がありました。
そろばんは、初めて触るという子も多く、始めは難しそうにしていましたが、慣れてくると、どんどん計算できるようになりました。
プリントの問題にも積極的に取り組めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【10日(火) 給食の放送より】

今日の献立はクリームサンド、牛乳、大豆入りポトフ、切り干し大根とツナのサラダです。
今日は大豆についてお話します。
大豆は枝豆が畑でそのまま育ったものです。
皆さんは、大豆から作られる食べ物を知っていますか?
豆腐、油揚げ、なっとう、みそ、しょうゆ、きなこ、おから、高野豆腐・・・これらはみんな大豆から作られています。
大豆は「畑の肉」と言われています。
なぜなら、肉や魚と同じくらいたんぱく質が含まれているからです。
また、骨や歯を作るために必要なカルシウムや血を作る鉄分なども含まれています。どれも育ち盛りの皆さんに必要な栄養素ばかりです。
色々な食べ物に変身したり、栄養たっぷりで、大豆って凄いんですよ。
今日のポトフにはたっぷりの大豆と、たっぷりの野菜が入っていて栄養満点です。

2月9日(月)の給食

画像1 画像1
【9日(月) 給食の放送より】

今日の献立は風邪予防献立で麦ご飯、牛乳、鮭の照り焼き、いもがらの煮付け、塩鍋(風汁)です。
今日は我が家の風邪予防おすすめレシピ第13弾です!第13弾の今日は6年生給食委員さん宅のおすすめレシピで、「塩鍋」です。
給食ではお鍋でお届けすることはできないので、塩鍋にみたてた、「塩鍋風汁」でお届けします。
おすすめポイントは「きのこも沢山入れて、免疫力アップ。しょうがとにんにくも入り、体が温まります。」だそうです。
なので、皆さんの体が温まるように、野菜、きのこ、お肉などの具材をたっぷり入れました。
また、今日の煮物にはちょっぴり聞き慣れない「芋がら」という食材が使われています。芋がらは里芋の茎と葉の間の「葉柄」という部分を食べます。食物繊維たっぷりでお腹にいいです。また、歯ごたえもあるので、よく噛むと歯や顎にもとってもいいですよ。

2月6日(金)の給食

【6日(金) 給食の放送より】

今日の献立は風邪予防献立で、牛乳、麦ご飯、野菜たっぷりカレー、ABCマカロニスープ、バナナです。
今日は、我が家の風邪予防おすすめレシピ第12弾です!第12弾の今日は5年生給食委員さん宅のおすすめレシピで、「野菜たっぷりコーンビーフカレー」です。
給食では牛肉をお届けすることができないので、コーンビーフのかわりに豚肉をワインでじっくりやわらかく煮込んで、コーンビーフにみたてました。
おすすめポイントは「お肉の繊維が柔らかくて食べやすい。また、普段のカレーには入らない野菜もたっぷり入っているので、一皿食べればバランスよく食べられる。」だそうです。
なので、今日のカレーにはじゃがいも、玉ねぎ、にんじんの他にも、キャベツ、ほうれん草が入っていて野菜たっぷりです!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生親子行事〜縄文編み〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(金)にPTA親子行事を行いました。
 群馬歴史博物館の方を講師に招き、縄文編みの技術を使ってコースターを作成しました。子どもたちは最初は慣れない手付きでしたが、慣れてくると上手に編むことができました。保護者の方にも真剣な眼差しで取り組んでいただき、親子で楽しく活動ができました。

助産師(とらうべの会)による命の大切さの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(木)に助産師による命の大切さの授業がありました。命の誕生について模型を使って説明してくださった後、母親のおなかの中で胎児が育つ様子を人形やパネルでわかりやすく説明してくださいました。赤ちゃんが誕生する場面では、代表児童が子宮の袋の中から実際に生まれる疑似体験をしました。出産のビデオを見て赤ちゃんが生まれるときの家族の喜びにも触れることができました。

2月5日(木)の給食

画像1 画像1
【5日(木) 給食の放送より】

今日の献立はロールパン、牛乳、ペンネのクリーム煮、じゃがいものガーリック炒め、花みかんです。
今日は冬野菜の代表格である白菜についてお話します。
白菜は今の時期、鍋などにもよく登場しますね。歯ざわりがよく、味に癖がないため、鍋の他にもキムチや浅漬け、炒め物、汁物に使えるなど、用途がとても広いのが特徴です。また、白菜の大部分は水分ですが、風邪予防にきくビタミンCや利尿作用のあるカリウムも豊富に含みます。
今日の給食にも白菜がたっぷり入っています。どの料理にはいっているか、わかりますか?
正解はペンネクリーム煮です。
ちなみに今日の白菜は高崎の農家の方が育ててくれた新鮮でおいしい白菜です。
是非、残さず召し上がってください。

2月4日(水)の給食

画像1 画像1
【4日(水) 給食の放送より】

今日の献立は中華混ぜごはん、牛乳、サンラータン、ナムルです。
今日は聞き慣れない名前のスープ、「サンラータン」について紹介します。
サンラータンは中華料理の一つで、鶏肉、豆腐、キクラゲ、タケノコ、長ねぎ、トマトなどの具材を使ったスープです。塩、しょうゆで味をつけて、たっぷりの酢とラー油で酸味と辛みを加えます。そして片栗粉でとろみをつけた後、溶き卵を流し込んで仕上げます。
お酢の酸味は胃や腸の活動を活発にし、ラー油に含まれているカプサイシンという辛み成分は毛細血管を広げ、血行をよくする効果があります。
そして、野菜やキノコがたっぷり入るので、とても体にいいスープです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日〜6日 辞令交付式
4/2 職員会議1ブロック会議 教科部会
4/3 6年登校新学期準備 入学式準備
4/6 職員会議2 教科・学年部会