10年に一度の全校写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
120周年記念事業の一つとして、全校写真を撮りました。あいにくの強風でしたが黄色く色づいたえのきの木の前で、10年に一度の全校写真です。眩しくてぎりぎりまで目をつむっている子もいました。完成した写真は、子どもたちにとって将来の宝物となりそうです。

9/10(水)

画像1 画像1
今日の噛みごたえのある料理は豆とんカレーです。具材が柔らかく煮てあってドロッとしているカレーは食べやすいのであまり噛まずに食べてしまう人もいるのではないでしょうか。今日のカレーはお豆と大きめに切ってある豚肉が入っているので噛み応えがあります!よく噛むことで虫歯予防、肥満予防、脳の働きをよくしたり、などいいことがたくさんありますよ!一口30回を目標にしっかり噛んで召し上がってくださいね!

英語でコミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時6年生の英語です。スポーツ選手を3文でクラスメイトに紹介し合っています。北小では、今、全ての教科でペアやグループの学習活動を取り入れた授業づくりを進めています。今週の公開日には、授業参観用の特別な授業ではなく、日々の普段通りの授業の様子を見ていただきます。学級の雰囲気や子どもどうしの学習の様子を是非、ご覧ください。

11/9(火)

画像1 画像1
今日のあげパンは、約40Lの油を使って190度の高温で揚げてもらいました。外はカリッと、中はふんわりと仕上がっています!今日は、ごまときなこを混ぜた粉をまぶしてあります。お味はいかがですか?きなこは、記憶力や集中力を高めてくれるレシチンや、骨粗鬆症を予防してくれるイソフラボンという栄養が含まれています。また、ごまには、鉄分やカルシウム、ビタミンB1など成長期に必要な栄養がたっぷり含まれています。なので、おいしいだけでなく、体にもいいので、今日の給食も残さずしっかり食べてください!

掘ったどー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、2年2組のサツマイモ掘りです。掘り出したイモの大きさと、一つも残さずみんなで掘りきるぞという子どもたちの意欲に圧倒されました。

掘ったどー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時2年生が6月に植えたサツマイモの収穫を行いました。少し硬めの土を掘り起こすと、子どもたちの顔くらい大きなサツマイモが出てきました。2年生が育てた芋のつるを使って1年生がクリスマスリースを作ります。

120周年記念の準備をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の120周年式典に向けて、6年生が準備・リハーサルを行いました。下級生に北小学校の歴史や伝統を伝えられるよう、堂々と発表してほしいです。

11/8(月)

画像1 画像1
今日11月8日は、「良い歯の日」です。現代では、軟らかい食べ物が好まれ、噛む回数が減り、噛む力が弱くなっているといわれています。「噛む」ことは、食べ物を細かくするだけではなく、唾液の分泌を促し、消化を良くしたり、脳の血流をアップさせ、集中力を高めたり、食べ過ぎ防止、虫歯の予防などいろいろな良い効果があります。なので、常に噛むことを意識して、毎日の給食を召し上がってください。

保健集会(教室訪問)

画像1 画像1
 10月の保健目標「目を大切にしよう」と11月の保健目標「姿勢を正しくしよう」にちなんで、11月4日(木)の朝行事に1〜5年生、5日(金)に6年生の各クラスを訪問して、保健委員から次のようなことを伝えました。
 *椅子にすわるときのポイントや机と椅子の高さなど正しい姿勢にする
  ために気をつけることについて
 *タブレットを使う時の姿勢や目との距離、目を休めることなど目の健
  康を考えたタブレットの使い方について

120周年行事で6年生の発表を見ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日に、120周年行事として、6年生の発表を見ました。
総合的な学習の時間に調べたことを、グループごとに分かりやすく発表してくれました。

「クイズなど、発表の工夫がされていてすごい。」
「北小の歴史が分かった。」

など、沢山の感想をもっていました。

座繰り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時3年生が座繰り体験を行いました。30個ほどの繭玉から生糸を取ります。左手で木製歯車の感触を味わいながら丁寧に引いていました。生きた蚕には子どもたちは大喜びで、手に乗せて優しく撫でていました。

11/5(金)

画像1 画像1
さんまは漢字でどのように書くか知っていますか?・・・・正解は「秋」「刀」「魚」と書きます。文字通り秋を代表する刀のような形をした魚です。みなさんは秋刀魚の肝を食べたことがありますか?秋刀魚のお腹が空く夜に漁をするためえさが体内に残りにくく、臭みが少ないため、肝ごと食べることができます。でも、苦いから食べない人もいます。特に子どもは苦手な子が多いようです。子どもの舌は体に悪い物や危険なものを食べてしまわないように苦味に敏感になっているとされています。ちなみに舌には味蕾というツブツブがいくつもあり、そのうち苦味を感じる味蕾は大人になるにつれ数が減ります。だから大人になると苦い飲み物や食べ物が美味しく感じんですね。もちろん、今日のさんまの蒲焼きは開きになっているので、肝は入っていないので安心して召し上がってくださいね!

11/ 4(木)

画像1 画像1
11月はカムカムメニューをいろいろと入れています。今日のカムカムメニューはアーモンドサラダです。細切りのアーモンドの食感が楽しめるサラダになっています。アーモンドはかみ応えがあるだけでなく、「天然のサプリ」と言われるほど栄養価の高い食べ物です。中でも骨を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維、エネルギーをつくるサポートをするビタミンB6が多いんです。では、一口30回噛むことを意識して、今日の給食を召し上がって下さい。

言葉で伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1年生の道徳です。主人公のこぐまの気持ちを考えながら、最後は自分が頑張っていることを隣の人やクラスのみんなに発表していました。言葉で直接伝える力、育っています。

図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝行事の図書集会では、テレビで絵本の読み聞かせと、その内容のクイズでした。1年生が3択問題に指で数字を出して当たりはずれを楽しんでいました。

校内陸上記録会完

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の今日最終日は、リレーと50mハードルでした。大勢の仲間が見守る中、最後の種目女子50mハードルで完結しました。「目標に向けて、こつこつと努力する」そんな素晴らしい生き方を北小の子どもたちは学んでいます。応援に来ていただいた保護者や指導してくださった先生方への感謝の挨拶も見事でした。

11/2(火)

画像1 画像1
今日の献立
 おおきなおなべでつくったクリームスープ、フレンチサラダ、クランクフルト、グレープフルーツ、せわりコッペパン、牛乳

 みなさんは絵本に出てくる料理を「美味しそうだな・・・」、「食べてみたいな・・・」と思ったことはありませんか?図書の先生においしそうな料理が出てくるおすすめの本を教えてもらいました!ということで、今日は図書コラボ献立で、絵本「もっともっとおおきなおなべ」より、「おおきな鍋で作ったクリームスープ」です!給食室のとーーーーっても大きなお鍋で作りました!この後、図書委員さんが読み聞かせをしてくれますよ。どんなお話か楽しみですね。それでは今日の給食を楽しい物語を聞きながら味わって召し上がってください!

拡大学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日(水)に、高崎市福祉部障害福祉課相談支援担当の田中亜紀先生を講師にお招きして、「自分や友達を大切にしよう〜悩みや不安への対処〜」をテーマに、5・6年生と希望した保護者が参加して、拡大学校保健委員会(PTAセミナー)が開催されました。
 5・6年生を対象に行った悩みや不安についてのアンケート結果を前期保健委員が発表し、その実態を踏まえて、悩みや不安の原因やその対処法について、スライドや実演など交えながらお話していただきました。講演の中で、自分が辛い気持ちになったときにどうするかを意見交換したり、体ほぐしのストレッチを取り入れていただいたり、あっという間の60分でした。最後には、児童から「悩みや不安があったときには、誰かに相談しようと思う。」や「悩みがあったときにどうすればよいかわかったのでよかった。」等たくさんの感想の発表があり、多くの悩みをかかえる時期でもある高学年の児童にとって、よい講演会となりました。

みんなで挙げれば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は挨拶月間です。交通指導員さんたちに「元気な挨拶をしよう」「しっかり手を挙げてかっこよく横断しよう」を全校で取り組んでいます。

11/1(月)

画像1 画像1
今日から11月ですね!今月の給食目標は「好き嫌いなく、残さず食べよう!」です。みなさんは好き嫌いしないで食べられていますか?好き嫌いしてしまうと、栄養バランスが偏ってしまいますよ。普段、苦手な食べ物も今月はちょっぴり頑張ってチャレンジしてみてくださいね。ちなみに今日のごはんは、今が旬のきのこをたっぷり使った混ぜごはんです。又、今日の給食は和食なので、かつおやいわし、さばなどからだしを取り、おいしく仕上げました。だしの香り、きのこの香りなどいろいろな香りを感じながら、今日の給食を味わって召し上がってください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

図書だより

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書

動画教材