9月10日(月)の給食

9月10日の給食 9月10日の給食
今日の献立
 ピストレ、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、地中海彩りサラダ、地場野菜の米粉のパスタスープ

放送原稿より
 今日も朝から運動会の練習を頑張る声が響いていました。運動を頑張るとみなさん、疲れると思います。まだ暑さが続いているので、体調を崩している人もいるのではないかと思います。そんな時こそ、給食をしっかり食べて体に栄養を補給してください。給食は黄・赤・緑の食品をバランスよく食べることができます。黄色の食品は熱や力になります。赤色の食品は血や筋肉などを作ってくれます。緑色の食品は体の調子をととのえてくれます。どの食品も運動会の練習を頑張るみなさんにとって欠かせない栄養を含んだ食品です。

9月7日(金)の給食

9月7日(金)の給食 9月7日(金)の給食
今日の献立 
 菜飯、牛乳、煮込みハンバーグ、なすとかぼちゃのそぼろ煮、オクラの味噌汁

放送原稿より
 今日の味噌汁には、夏野菜の「なす」と「おくら」が入っています。今日は「なす」について紹介します。なすが日本に伝わってきたのは平安時代のことです。当時は「なすび」と呼ばれていました。地方によっては今でも「なすび」と呼んでいるところもあります。
「なす」は花が咲いたらそのほとんどが実となり、収穫できるため、無駄な花がないことから、「親の意見となすびの花は千に一つも仇はない」ということわざがあります。親の意見も茄子の花と一緒で、何ひとつ無駄がなく、必ず役に立つという意味です。そんななすは、夏野菜の代表格で6月から9月頃が旬です。漬ける、焼く、煮る、揚げる、炒めるなどいろいろな料理を楽しめる野菜です。

9月6日(木)の給食

9月6日の給食 9月6日の給食
今日の献立 中華混ぜご飯、牛乳、回鍋肉、スーミータン

放送原稿より
 今日は、回鍋肉に使われているキャベツについてお話しします。いきなりですが、クイズです。日本で、群馬県は夏キャベツの生産量は何位でしょうか? ・・・・・・正解は、1位です。
なんと、日本の夏キャベツの約半分が群馬で作られたもので、そんな群馬の中でも嬬恋地域産がほとんどを占めています。昼と夜の気温の差とたっぷりと降り注ぐ太陽の光が、キャベツを作るのにいい環境のようです。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、せわりこめっこぱん、牛乳、タンドリーチキン、まめまめサラダ、ウィンナー入りポトフ、です。
それでは栄養士さんからのメッセージをお伝えします。
「皆(みな)さん、朝(あさ)ご飯(ごはん)をしっかり食べてきましたか?
朝ご飯を食べないと、長い時間、胃(い)の中がからっぽになり元気が出ないし、おなかがすいて気分が悪(わる)くなったり、授業に集中できなくなってします。朝ご飯は元気のもとです。
赤色の食品は血や肉や骨になります。黄色の食品は熱や力になります。緑色の食品は体の調子(ちょうし)を整(ととの)えてくれます。これらの食品をバランスよく食べることが大切です。
9月は運動会の練習もあるので、必ず朝食を食べてくるようにしてくださいね。
もちろん、給食も好き嫌いせず、食べれば午後も元気いっぱい過ごすことができますよ!
それでは今日の給食を残さず召し上がってください。」

9月4日の給食

9月4日の給食 9月4日の給食
今日の献立 麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、アーモンドサラダ

 今月の給食の目標は「食事と運動について考えよう!」です。2学期がスタートして、早速、運動会の練習が始まります。9月の給食は、北小のみんなが元気いっぱい運動会の練習を頑張れる給食になっています。その秘密は、たんぱく質です!! みなさんの筋肉はたんぱく質でできています。もちろん、運動には筋肉が欠かせません。たんぱく質は、お魚や豆、牛乳、お肉など「あかの食品」に沢山含まれています。たんぱく質を含む食べ物を食べる事で、運動に欠かせない筋肉を作ることができます。ちなみに今日のたんぱく質を多く含む食品は、牛乳と鶏肉です。

9月3日(月)の給食

9月3日(月)の給食 9月3日(月)の給食
<放送原稿より>
今日の献立『みるくぱん、牛乳、冷やし中華そば、アセロラフルーツポンチ』
「長かったような、短かったような夏休みが終わり、2学期がスタートしました。皆さん健康的な夏休みを送れたでしょうか。 これからは運動会の練習も始まるので、規則正しい生活を取り戻し、元気いっぱいすごせるようにしたいです。
 今日の麺は、少しオレンジ色になっていて、国分人参が練り込まれています。国分人参は冬に収穫される人参で、栽培している農家の方が少なく、あまり出回らないことから、「幻の人参」と言われています。普通の人参よりオレンジ色が濃く、栄養価も高いです。久々の給食を是非、おいしく、残さず召し上がってください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 学級
3/26 学級
修了式
3/27 学年末休業日(〜31日)
企画委員会
3/28 学年末休業日