何回噛んだかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食中、会議室で3人の保健委員さんがあごに何か付けて給食を食べていました。7月の学校保健委員会に向けて、咀嚼回数を調査するために、耳掛け式の計測器「かみかみセンサー」を着けて、一品ごとに咀嚼数を計測しているのだそうです。3人とも、数値や時間を計測・記録しながら給食を食べていました。今日の献立はビビンバご飯とキムチ汁でしたが、きっと味わって食べている余裕はなかったことでしょう。3人の保健委員さんの協力に感謝感謝です。

活動再開しました!体力向上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休止していた体力向上部の活動が6月からは放課後練習から再開しました。休止中も子どもたちは、休み時間等にこつこつと自主練習を継続して体力と気力の維持に努めていたことに感心させられます。ようやくの再開、待ってましたとばかりに校庭に元気な声が響き渡っていました。

TVで音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝行事の音楽集会はTVを使って各教室で行いました。手を使ったリズム遊びですが、かんたんコースから始まり、ふつうコース、達人コースへとリズムの難易度が段々とあがっていきます。初めはみんな笑顔で余裕も見せていましたが、レベルが上がる毎に表情が真剣になっていきました。最後のウルトラ達人コースの挑戦が終わった瞬間、上手にできた子もできなっかった子も、みんな笑顔いっぱいでした。楽しかったね。とても心地よい一日のスタートでした。

運指で練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時、6年生が音楽でリコーダーの練習をしていました。感染症対策のため、現在、リコーダーやメロディオンなどは音を出さずに指の動かし方だけ練習をしています。音を楽しむと書いて音楽のはずなのに・・・。安全のためにもう暫く、子どもも先生も我慢が続きそうです。

えのきの下のえのきの子

画像1 画像1
画像2 画像2
澄んだ真っ青な空の下に、緑の色を濃くした榎の木がひときわ美しく見えます。その木の下で、えのきの子たちが元気に準備運動をしていました。1年生も入学して間もなく2ヶ月になりますが、一日一日、着実に心も体も逞しく成長しています。これからも、ずっとずっとすくすく育て、えのきの子たち。

ひふみよいむな・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年生が国語で「言葉遊び」に取り組んでいました。「いろはうた」でリズムを楽しみながらみんなで声を合わせる心地よさを味わったあとは、「おてだまうた」にチャレンジです。初めは板書の全文を見ながら読んでいますが、先生が下の文字から少しずつ消していきます。子どもたちは、残った文字を頼りに、全文を思い出しながら必死に食らいついて読んでいきます。最後は「全部消しても大丈夫です」の声が聞かれました。教頭先生が歌の中に出てくる「よめな」の写真を見せてくれました。みんな姿勢良く、集中して学習する姿は、つい先ほど見てきた6年生の後ろ姿と重なって見えました。

真剣です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8:45全国学力学習状況調査の国語が始まりました。日頃から集中力の高い6年生ですが、今日はさらに真剣に取り組んでいます。黒板の予定表の下側には、「最後まで全力を尽くす!」と書かれていました。日頃から「絶対にあきらめない」は北小6年生のモットーですね。2校時は算数、3校時は質問紙の予定です。

交通少年団 団員証贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
結団式は残念ながら中止になりましたが、高崎市地域交通課の方が団員証を届けてくれ、代表して団長が受け取りました。1年間、交通安全の啓発活動を行っていきます。

眼科検診の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
9時から保健室で眼科検診が始まりました。学校医の沼賀先生に、昨年度に引き続き感染症対策のため、非接触で検診していただいています。

打て!走れ!ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3年生が体育でティーボールをやっていました。ティーの上のボールを打ったら塁上のコーンをタッチしながらホームを狙います。守備がボールをキャッチした人とチーム全員が円陣に入るまでに、走者はタッチしたコーンの数だけ得点になり、打者一巡で1回の攻撃が終了します。強い日ざしのもと、爽やかな風の吹く校庭に、チームメイトから盛んな応援が響いていました。

始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、5年生の国語の授業です。小学生新聞を読んだ感想をタブレットに入力し、お互いに読み合う学習をしていました。今はまだ、タブレットに慣れる段階ですが、今後は、スクリーンを使って考えを発表しあったり、情報を共有しあったりなど、授業スタイルの大きな変革が始まりました。2学期の授業参観等では、その様子をご覧いただけることと思います。

パソコン室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、6年生がパソコン室で「健康について」パワーポイントにまとめる学習をしていました。睡眠・栄養・ストレス・・など、テーマを自分で決めて、調べてきたことのまとめの作業です。さすが6年生、グラフの作成や画像の取り込みなど、様々な技法を駆使しながら、真剣なまなざしで取り組んでいました。10月の開校120周年記念行事の時には、どんな発表をしてくれるのか今から楽しみになりました。

タブレット 使い始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎市から配付されたタブレットのアカウント設定を始めました。授業で少しずつ使っていきます。

大きく育て さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がさつまいもの苗を植えました。草むしりをしながら収穫まで育てます。大きいさつまいもができるといいですね。

学校探検(2階通路編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階通路音楽室前に、3年生の図工作品「カラフルフレンド」が展示されていました。透明な大小のセロハンの袋に好きな色紙を詰めて作った作品は一つ一つみんな違って、それぞれとっても素敵な作品に仕上がっていました。図書室帰りの2年生が目を輝かせて作品に見入っていました。作品紹介カードには、それぞれの思いや工夫が書かれていて、思わず、「なるほどー」とつぶやいてしまいました。3年生がそこにやって来て、自分の作品を見せてくれました。

学校探検(図書室編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定していた避難訓練は午前中の豪雨のため延期になりました。子どもたちは、走り梅雨の空の下で、一日中校庭に出られませんでした。みんなどうしてるかなと、昼休みに図書室をのぞいてみました。入口の「先生たちお薦めの本」コーナーに、4月から北小に見えた先生方のお薦めの本が新たに加わりました。図書室には、読書好きな子どもたちが本の貸し出しに、図書委員さんたちが委員会の仕事に来てくれていました。こんな、どんよりとした天気でも、北小の図書室は明るく清潔で、とても素敵な空間です。

みんなでやれば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事のクリーン集会の様子です。学年ごとに指定された分担場所で、手袋をはめた子どもと先生方が時間いっぱい作業をしてくれました。「自分たちの学校をきれいにしよう」という子どもたち一人一人のやる気と、全校が力を合わせた北小パワーは本当に素晴らしいと感激します。子どもたちが教室に戻り誰もいなくなった校庭が、いつにも増してとても清々しく見えました。みんな、本当にありがとうございました。

ありがとうございました「挨拶運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から18日まで、民生委員さんたちが北門と正門で朝の挨拶運動を行ってくださいました。今月のTV朝礼で、「挨拶はすすんで自分から先にしよう」と子どもたちに話しました。こうして直接子どもたちにご指導いただき、大変ありがたく感じています。校庭では、計画委員さんがのぼり旗を持って挨拶運動をしてくれていました。校内でも、地域でも、明るい元気な挨拶ができるこどもになってほしいと思います。

5/19 高学年 ブロック集会

画像1 画像1
高学年で集会を行いました。学年が上がって1ヶ月が過ぎ、あらためて高学年としての自覚について話をしました。高学年として、学習態度、生活態度をしっかりとし見本になること、クラス学年関係なく、人には優しい気持ちをもち、決して陰口やいじめ行為を行わないこと、「気づき、考え、行動する」の視点で生活していくことなどの話を、みんな真剣に聞いていました。今まで以上に素晴らしい北小になることを確信できた集会となりました。

校内TV放送でJRC登録式をおこないました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日朝行事にTV放送でJRC登録式を行いました。JRC委員さんから、JRCの歴史や活動の目的などが丁寧に説明されました。1年生にバッジが渡され、新しいメンバーに加わりました。将来、社会に貢献できる人になるために、今は、北小のためにできることを毎日、「気づき・考え・実行」して、みんなで「心あたたまる北小学校」にしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30