卒業おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
39人の6年生が巣立っていきました。10年後のタイムカプセル掘り起こしの時には、また、えのきの木の元に集まってきてくれることでしょう。

ありがとう6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜5年生の卒業生のお見送りが始まりました。ありがとうの感謝の気持ちを笑顔と拍手で伝えます。

卒業生は知らない風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は6年生が下校後、5年生が一生懸命に卒業式の準備をしてくれました。完成した式場は6年生はまだ知りません。

最後の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が最後の登校になります。1年生と一緒に並んでもらうと、ランドセルで6年間の成長を実感させられます。面倒見の良い兄と妹の登校も今朝が最後になりました。

図書室からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式・修了式を控え、図書室から6年生と1年生に、一人一人がこの1年間に読んだ本の一覧表が贈られました。また、年間百冊以上読んだ50人以上の子どもたちには、読書賞が贈られました。図書室からの心温まるプレゼントに感謝です。

5年生に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の予行練習に5年生が参加しました。保護者席から、6年生の姿や歌唱を参観して
1年後の自分たちの姿に思いを馳せていました。

今朝の校庭 さくら咲く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の卒業式に間に合わせるかのように、校庭の桜が花を咲かせました。寒の戻りの朝でしたが、3年生は今日も元気です。

一足先の卒業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力向上部、6年生最後の練習が終わりました。4・5年生にバトンを渡して、向上部を卒業しました。北小魂を中学校でも発揮してくれることでしょう。

別れと出会いと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みぞれまじりの5校時、6年生が校歌の練習をいています。北小の校歌3番は、その歌詞から6年生だけが歌うことができるのです。その頃、1年生の教室では入学式に向けて、北小の1年間を絵で紹介する準備をしていました。別れと出会い、両方の準備がが校内で同時に進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冷たい雨の1日でした。1年生が傘の花を咲かせて帰る頃、3年生が木の部屋で卒業式のために一生懸命花飾りを作ってくれていました。

感謝の伝え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、6年生が卒業式の歌の練習をしていました。歌の中の呼びかけでどのように感謝の気持ちを伝えるか、みんなで意見を出し合っていました。

図工かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時2年生の図工・・ではなくて、国語でした。自分の成長記録をまとめた本ができあがり、最後に手形をつけるところでした。小さい頃の自分の写真や親からのお手紙などを挟んだ大切な1冊です。手紙の返事には「お母さん、大大大好き」と書かれていました。

配膳も上手になったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食です。修了式を前に、配膳も給食当番さんだけでできるようになりました。
日直さんの号令で「いただきます」をして、今日の野菜ラーメンを嬉しそうに食べていました。子どもたちが食べ始めても、担任の先生は、まだまだおかわりの盛り付けや、配膳台の整理整頓に追われていました。

5年生の前で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習を5年生が参観しました。6年生の卒業式本番をイメージしながら、1年後の自分たちの姿に重ね併せて、ちょっぴり緊張しながらの参観でした。

最後の縦割り班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かな春の朝、最後の縦割り班遊びです。体育館ではボールを2個にして、ドッジボールをしていました。1個のボールにだけ気を取られていると、後ろからもう1個のボールが飛んできて、背中に当てられた子は、キョトンとしていました。

W優勝おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も群馬県長なわとび大会を各校のビデオ記録の持ち寄りで審査し、北小Aチーム(2分間の部)と北小Bチーム(1分間の部)がW優勝を果たしました。子どもたちの不撓不屈の精神力と膨大な努力の量に頭が下がります。心から、おめでとう。

最後の舞台に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、卒業式の練習風景です。いよいよ、巣立ちの準備が始まりました。

5年算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時5年生算数です。今日は隣のクラスが三角柱の展開図にチャレンジしていました。

知恵を出し合って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、5年生の算数です。角柱の展開図をグループで相談しながら考えていました。
他の班の発表に思わず、「そんな方法もあったのか」と驚きの声があがりました。

登校の通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〈横断歩道では、真上に手を挙げて横断の意思を明確に示す。交通指導員さんや旗振りの保護者に元気に挨拶をする。〉85点! 来年度は相手の目を見て、という挨拶の基本を頑張ってほしいです。
2〈歩道は一列で歩く〉50点!北小の子は、歩道の歩き方も、思いやりや気遣いができますね、と言われるようになりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

図書だより

英語だより

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書

動画教材

PTA