11/30(火)

画像1 画像1
11月の献立には、カムカムメニューが多く登場しましたが、噛むことを意識して食べられましたか?ちなみに、今日のカムカムメニューは、その名の通り「カムカム揚げ」です。カムカム揚げの大豆は約140度の油で、30分間も揚げてカリカリの食感にしています。いつもは大豆とさつまいもと小魚だけですが、今日は特別に「アーモンド」や「ごま」も加え、かみ応えアップ!!栄養アップ!!にしています。給食技士さんが丁寧に作ってくれました。一口30回噛むことを意識して、今日の給食を味わって食べてください。

11/29(月)

画像1 画像1
今日は、旬をむかえたブロッコリーについて紹介します。ブロッコリーは、緑黄色野菜の仲間です。中でもビタミンCの量が多く、レモンの2倍含まれ、風邪やインフルエンザの予防をしてくれます。また、カロテンやカリウム、鉄分も多く含まれ、皮膚や粘膜の保護、疲労回復、ストレス解消の効果もあります。今日は、八百屋さんから高崎市産のおいしくて新鮮なブロッコリーを持ってきてもらいました!感謝の気持ちをもって、残さず食べましょう!!

11/26(金)

画像1 画像1
今月の給食目標は「好き嫌いなく残さず食べようです!」さて今日は食品ロスについてお話をします。食品ロスとは、給食の残量や、家庭での食べ残し、スーパーやコンビニなどで賞味期限の切れたものなど、つまり本当は食べられるのに捨ててしまう食品のことを食品ロスといいます。日本は他の国に比べて、食品ロスがとても多い国です。食品ロスを減らすには、一人一人の努力が大切です。北小の皆さんは普段から良く食べてくれているのでも食品ロスが少ない方だと思いますが、全校一人一人が意識をして取り組めば、残量ゼロも夢ではありません!食べ物の命を頂いていること、いろんな人の気持ちが込められ給食が作られていることを想像しながら、毎日の給食を食べてください。

11/25(木)

画像1 画像1
みなさんは絵本に出てくる料理を「美味しそうだな・・・」、「食べてみたいな・・・」と思ったことはありませんか?図書の鴇田先生においしそうな料理が出てくるおすすめの本を教えてもらいました!ということで、今日は図書コラボ献立で絵本「14匹のかぼちゃ」より、「14ひきのかぼちゃまんじゅうです」です!給食技士さんたちにお願いして絵本の最後のページに出てくるかぼちゃまんじゅうを再現して作ってもらいました!絵本を借りた人はどこに描かれているか探してみてくださいね!この後、図書委員さんが読み聞かせをしてくれますよ。それでは今日の給食を楽しい物語を聞きながら味わって召し上がってください!

11/24(水)

画像1 画像1
さて、今月の給食目標にもなっていますが、みなさん「好き嫌い」していませんか?北小の残量をみていると、最近は寒いせいか牛乳の残りが少し増えてきました!そこで残さず牛乳が飲めるようにちょっとだけアドバイスします!いただきますの号令がかかったら、まず先に牛乳を一口飲みましょう。最後に残って、飲みきれない人は、他のものを食べながら、こまめに牛乳を飲むようにしてみてください。牛乳はカルシウムが多く、骨や歯を丈夫にしてくれます。いまが成長期のみなさんにはとても大切な栄養です。なので、上手な牛乳の飲み方を身に付けて残さず飲めるよう頑張って下さい。

11/22(月)

画像1 画像1
今月の給食目標は「好き嫌いなく、残さず食べよう」ですが、みなさん意識して給食を食べることができていますか?北小のみなさんは普段から給食を残さず食べてくれるのでとっても優秀だと思います。強いて言うなら、ちょっぴり野菜が苦手な人もいるみたいですね。野菜には体の調子を整えてくれるビタミン類や、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が含まれています。これから寒くなり風邪を引きやすくなる季節です。風邪予防の為にもお野菜をしっかり食べるといいですよ。また、今日の噛み応えのある料理はジャコチャーハンです。ジャコがたっぷり入って噛み応えがあるので一口30回噛むことを目標に召し上がってくださいね!

11/19(金)

画像1 画像1
今日の地場産物は、ごはん、牛乳、鶏肉、卵、豆腐、みそ、チンゲンサイ、かぶ、ねぎ、しらたき、なめこ、しめじ、です。今日は地場産物いっぱいの献立です。地場産物を知ろう味わおう、の献立は今日で最後です。なので地場産物のいいところを振り返ってみましょう!一つ目は生産者さんが近くにいるため、様子を知ることができ安全安心である。二つ目は収穫してから手元に届くまでの時間が短いため、新鮮である、三つめは輸送距離が短いためガソリンを節約でき、エコである。などメリットが沢山あります。これからも地元の味や郷土料理を食べて、我らのふるさと群馬をもっともっと好きになってもらえたら嬉しいです!

11/18(木)

画像1 画像1
今日の献立
  とりにくのわふうバーベキューソース、キャベツとかぶのあっさりサラダ、さといもとはくさいのスープ、ゆめロール、牛乳

今週は「地場産物を知ろう!味わおう!」の献立です。今日の地場産物はゆめロール、さといも、牛乳、鶏肉、豚肉、かぶ、にんにく、うめジャム、キャベツ、きゅうり、ねりうめ、大根、白菜、えりんぎ、しいたけです。今日も地場産物いっぱいの献立です。きょうはゆめロールについて紹介します。このパンは「ゆめかおり」という品種の群馬県産小麦を使ってつくられています。冬の長い日照時間、水はけのいい土壌、からっ風は小麦の栽培に適した気候条件のため、群馬では昔から小麦の栽培が盛んでした。そして、今日のゆめロールの原材料である「ゆめかおり」はパンを作る為に作られた小麦です。市場に出回っている小麦のほとんどは輸入小麦ですが、群馬県産小麦を使ったパンが食べられるなんて嬉しいですね!それでは今日も地元の食材に感謝していただきましょう!

11/17(水)

画像1 画像1
今週は「地場産物を知ろう!味わおう!」の献立です。地場産物とは地元で収穫された食材のことです。今日の地場産物はごはん、さといも、牛乳、豚肉、鶏肉、豆腐、油揚げ、チンゲンサイ、ねぎ、にんにく、きゅうり、だいこん、こんにゃく、しいたけです。なんと!給食に入っている食材のほとんどが高崎産・群馬県産のものです!仏教の古い言葉で「身土不二」という言葉があります。もともとは人間の体と人間が暮らす土地は一体で、切っても切れない関係にあるという意味の言葉ですが、現在では食の思想として「その土地のものを食べ、生活するのが体と心に合っていてよい」という意味で使われます。それでは地元の食材を味わいながら召し上がってください!

11/16(火)

画像1 画像1
今日の献立
 おっきりこみ すき焼き煮 こめっこパン(うめジャム) 牛乳
 
11月29日は「群馬・すき焼きの日」です。献立の都合で北小では今日、すき焼き煮をいただきます。平成26年9月より、「群馬県すき焼きプロジェクト」が始動しました。すき焼きは、食材全てが群馬県産のもので作ることができます。牛肉は上州牛、ねぎは下仁田ねぎ、生産量1位のこんにゃくは有名ですね。その他にも、白菜、しいたけ、春菊などが群馬県で収穫することができます。そんな「すき焼き」を群馬県の「究極のおもてなし料理」として全国に発信するべく、このプロジェクトが始まりました。今日は群馬県産の食材をいっぱい使った「北小バージョンのすき焼き煮」を作りました。地元食材の味を味わいながら召し上がってください!

11/15(月)

画像1 画像1
今週は「地場産物を知ろう!味わおう!」の献立です。北小の給食では普段から地元で収穫された地場産物をふんだんに使っています。今日の白菜あんかけごはんには、地場産物がたくさん入っています。旬の白菜をはじめ、チンゲンサイ、ねぎ、しめじが高崎市・群馬県でとれたものを使っています。白菜をとろとろに煮て、あんかけにしているので、ごはんとよくからみ、ごはんが進む1品です!!地場産の野菜がいっぱいの今日の給食をいっぱい食べて、午後も元気に頑張りましょう!!

11/12(金)

画像1 画像1
今日は、牛乳についてお話をします。北小に限らず、寒い冬は牛乳の残りが多くなります。牛乳には、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたっぷり含まれています。給食室では、みなさんに残さずに飲んでほしいという思いから、寒い時期は冷蔵庫から少し早めに牛乳を出しています。ですが、給食室の中も冷蔵庫と同じような温度なので飲みやすくなっていないかもしれません!でも、給食室では、みなさんのことを考え、温かい気持ちで給食を送り出しています。では、今日もしっかり食べて丈夫な体を作りましょう!

11/10(木)

画像1 画像1
今日は、旬のさつまいもで焼き芋を作りました!給食室には大きなオーブンがあります。そこにさつまいもを入れ、約30分間焼きました。さつまいもは、低温でじっくり加熱することで甘みが増え、とてもおいしくなるんです。今日は、さつまいもの産地で有名な茨城県産のさつまいもです。食物繊維がたっぷりなので、お腹の調子を整えてくれます!みなさん、味わって召し上がって下さい!

9/10(水)

画像1 画像1
今日の噛みごたえのある料理は豆とんカレーです。具材が柔らかく煮てあってドロッとしているカレーは食べやすいのであまり噛まずに食べてしまう人もいるのではないでしょうか。今日のカレーはお豆と大きめに切ってある豚肉が入っているので噛み応えがあります!よく噛むことで虫歯予防、肥満予防、脳の働きをよくしたり、などいいことがたくさんありますよ!一口30回を目標にしっかり噛んで召し上がってくださいね!

11/9(火)

画像1 画像1
今日のあげパンは、約40Lの油を使って190度の高温で揚げてもらいました。外はカリッと、中はふんわりと仕上がっています!今日は、ごまときなこを混ぜた粉をまぶしてあります。お味はいかがですか?きなこは、記憶力や集中力を高めてくれるレシチンや、骨粗鬆症を予防してくれるイソフラボンという栄養が含まれています。また、ごまには、鉄分やカルシウム、ビタミンB1など成長期に必要な栄養がたっぷり含まれています。なので、おいしいだけでなく、体にもいいので、今日の給食も残さずしっかり食べてください!

11/8(月)

画像1 画像1
今日11月8日は、「良い歯の日」です。現代では、軟らかい食べ物が好まれ、噛む回数が減り、噛む力が弱くなっているといわれています。「噛む」ことは、食べ物を細かくするだけではなく、唾液の分泌を促し、消化を良くしたり、脳の血流をアップさせ、集中力を高めたり、食べ過ぎ防止、虫歯の予防などいろいろな良い効果があります。なので、常に噛むことを意識して、毎日の給食を召し上がってください。

11/5(金)

画像1 画像1
さんまは漢字でどのように書くか知っていますか?・・・・正解は「秋」「刀」「魚」と書きます。文字通り秋を代表する刀のような形をした魚です。みなさんは秋刀魚の肝を食べたことがありますか?秋刀魚のお腹が空く夜に漁をするためえさが体内に残りにくく、臭みが少ないため、肝ごと食べることができます。でも、苦いから食べない人もいます。特に子どもは苦手な子が多いようです。子どもの舌は体に悪い物や危険なものを食べてしまわないように苦味に敏感になっているとされています。ちなみに舌には味蕾というツブツブがいくつもあり、そのうち苦味を感じる味蕾は大人になるにつれ数が減ります。だから大人になると苦い飲み物や食べ物が美味しく感じんですね。もちろん、今日のさんまの蒲焼きは開きになっているので、肝は入っていないので安心して召し上がってくださいね!

11/ 4(木)

画像1 画像1
11月はカムカムメニューをいろいろと入れています。今日のカムカムメニューはアーモンドサラダです。細切りのアーモンドの食感が楽しめるサラダになっています。アーモンドはかみ応えがあるだけでなく、「天然のサプリ」と言われるほど栄養価の高い食べ物です。中でも骨を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維、エネルギーをつくるサポートをするビタミンB6が多いんです。では、一口30回噛むことを意識して、今日の給食を召し上がって下さい。

11/2(火)

画像1 画像1
今日の献立
 おおきなおなべでつくったクリームスープ、フレンチサラダ、クランクフルト、グレープフルーツ、せわりコッペパン、牛乳

 みなさんは絵本に出てくる料理を「美味しそうだな・・・」、「食べてみたいな・・・」と思ったことはありませんか?図書の先生においしそうな料理が出てくるおすすめの本を教えてもらいました!ということで、今日は図書コラボ献立で、絵本「もっともっとおおきなおなべ」より、「おおきな鍋で作ったクリームスープ」です!給食室のとーーーーっても大きなお鍋で作りました!この後、図書委員さんが読み聞かせをしてくれますよ。どんなお話か楽しみですね。それでは今日の給食を楽しい物語を聞きながら味わって召し上がってください!

11/1(月)

画像1 画像1
今日から11月ですね!今月の給食目標は「好き嫌いなく、残さず食べよう!」です。みなさんは好き嫌いしないで食べられていますか?好き嫌いしてしまうと、栄養バランスが偏ってしまいますよ。普段、苦手な食べ物も今月はちょっぴり頑張ってチャレンジしてみてくださいね。ちなみに今日のごはんは、今が旬のきのこをたっぷり使った混ぜごはんです。又、今日の給食は和食なので、かつおやいわし、さばなどからだしを取り、おいしく仕上げました。だしの香り、きのこの香りなどいろいろな香りを感じながら、今日の給食を味わって召し上がってください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

図書だより

英語だより

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書

動画教材

PTA