11/16

画像1 画像1
今日は残量調査3日目です。今日もよく噛んで残さず食べましょう!さて、11月の給食ではカムカムメニューをたくさん取り入れています。今日は噛み応えのあるアーモンドを入れた、アーモンドサラダです。細切りのアーモンドの食感が楽しめるサラダになっています。アーモンドは「天然のサプリ」と言われるほど栄養価の高い食べ物です。中でも骨を丈夫にするカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維、エネルギーをつくる手助けをするビタミンB6がたくさん含まれています。歯にも体にも嬉しいアーモンド、よく噛んで味わってみてください!

11/15

画像1 画像1
今日は残量調査2日目です。昨日は残さず食べられましたか?今日も好き嫌いなく食べましょう!さて、今日は食品ロスについてお話をします。食品ロスとは、家庭での食べ残しや、スーパーやコンビニなどで賞味期限の切れたものなど、つまり本当は食べられるのに捨ててしまう食品のことをいいます。給食で残した物も、食品ロスになります。日本は他の国に比べて食品ロスがとても多い国です。食品ロスを減らすには、一人一人の心がけが大切です。食べ物の命をいただいていること、いろんな人の気持ちが込められて給食が作られていることを考えて、毎日の給食も残さず食べられると良いですね。

11/14

画像1 画像1
今日から1週間、給食の残量調査を行います。みなさんが普段給食からどれくらい栄養がとれているかを調べるための大切な調査です。北小のみなさんは普段から残さず給食を食べてくれているので、今週も残さず食べられると良いですね。苦手なものがあると残してしまうことがある、という人は、これを機に少しでも食べられるようチャレンジしてほしいと思います。残してしまったものは片付け方がいつもと少し変わりますので、ワゴンにのっている説明の紙をよく見たり、先生も説明をよく聞いて、間違いのないよう片付けましょう。ご協力よろしくお願いします。

11/11

画像1 画像1
今日はスパゲッティナポリタンです。たまねぎやにんじん、ピーマンなどの野菜がたっぷり入っています。スパゲッティはレストランなどの外食でもよくありますが、給食のものほどたくさん野菜が入っていない物が多いと思います。給食では皆さんにおいしく野菜を食べて栄養をとってもらえるように、野菜もたっぷり入れています。また、今日のスープはひよこ豆が入った、噛み応えのあるスープです。こちらもぜひよく噛んで残さず食べてくださいね。

11/10

画像1 画像1
今日は牛乳についてお話をします。北小に限らず、寒い時期になると牛乳の残りが多くなります。牛乳には、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたっぷり含まれています。給食室では、みなさんに残さずに飲んでほしいという思いから、寒い時期は冷蔵庫から少し早めに牛乳を出しています。みなさんにおいしく味わってもらえるよう、温かい気持ちで牛乳やできたての給食を送り出しています。今日も牛乳まで残さず飲んでもらえたら嬉しいです!

11/9

画像1 画像1
今日のスープは「スーミータン」という名前です。スーミータンは、とうもろこしが入った中華スープのことです。「スーミー」はとうもろこしのことを、「タン」はスープのことを指します。うらごししたコーンと卵が入り、きれいな黄色いスープです。最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。スープなどの汁物を食べると、体や内臓が温まり、体や脳が働きやすくなります。寒い日の朝ごはんには特に、味噌汁やスープなど、温かいものを食べるようにしましょう。それでは今日の給食も、よく噛んで残さず食べましょう!

11/8

画像1 画像1
秋鯖の味噌煮と秋の味覚汁を楽しんでください。

11/2

画像1 画像1
今日のサラダはカボチャとサツマイモの甘みと食感を活かした自慢のサラダです。北小の校長先生も大好きだそうです。みんなの味わって食べてね。

11/1

画像1 画像1
今日は秋の食材たっぷりの混ぜご飯とすまし汁です。

10/31

画像1 画像1
今日で10月も最後です。今月の給食目標は「秋の味覚を味わおう」でした。みなさん給食でたくさん秋を味わえましたか?秋が深まる11月も、まだまだおいしい食材がたくさん味わえるので、明日からの給食も楽しみにしていてくださいね。10月は陸上大会やマーチング、校外学習などのイベントがたくさんあり、みなさん大忙しだったのではないでしょうか。疲れがたまったり、気温差が激しかったりして体調を崩しやすい時期なので、給食をしっかり食べて、体調を整えましょう。それでは、今日も残さず食べて、午後も頑張りましょう!

10/27

画像1 画像1
今日の主菜はポークビーンズです。英語で「ポーク」は豚肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。今日は、大豆をたっぷり使っています。さて、みなさんは3色の仲間の食べ物について知っていますか?献立表に書いてある、黄色・赤・緑の食べ物のことです!赤の食品は「血や肉になる」、黄色の食品は「熱や力のもとになる」、緑の食品は「体の調子を整える」はたらきがあります。では、ポークビーンズに入っている大豆は何色の食べ物でしょうか?答えは後で献立表を見てみてください!それでは、今日の給食も残さず食べましょう!

10/26

画像1 画像1
今月の給食目標は、「秋の味覚を、味わおう!」です。
毎日の給食で、秋の食材がたくさん使われています。本日の給食では、きのこが登場しました。「マイタケ」「シメジ」「シイタケ」。秋の食材は、ご家庭でも食卓にのぼることと思います。「食欲の秋」。美味しいものをたくさん食べて、心身ともに元気な体を作りましょう。

10/25

画像1 画像1
今日は、牛乳についてお話をします。給食の牛乳は100%群馬県でつくられたものです。群馬県は自然が豊かで環境に恵まれているため、約700件の酪農家の人たちが良質な牛乳づくりをしています。牛さんが自分の子に飲ませるためのお乳を、私達にわけてくれているので、しっかり飲んでくださいね!これから寒くなり、牛乳が飲みきれないという時もあるかもしれませんが、感謝の気持ちを持って、なるべく残さないようにしましょう。

10/21

画像1 画像1
毎年24日は「学校給食ぐんまの日」と決められています。群馬県産の食材を給食にたくさん使用することで、群馬県の魅力を知り、生産者の方々や自然の恵みに感謝するために作られた日です。今日は一足早く、北小の「ぐんまの日献立」にしました!群馬県産食材を使った上州かみなりご飯とふるさと汁に、鶏肉・牛乳も群馬県産です。梨は高崎市の榛名の梨です。「上州かみなりごはん」の名前は、群馬県名物である「雷」からつけられたそうです。群馬のおいしさを味わい、感謝して食べましょう!

10/19

画像1 画像1
今日は、北小で人気のメニュー、キムタクごはんです。キムチとたくあんのシャキシャキ、こりこりした食感が楽しくおいしいですね。デザートにはヨーグルトをつけました。ヨーグルトには牛乳と同じく、骨を丈夫にするカルシウムがたっぷり。その他にも、お腹の調子を整えてくれる「乳酸菌」も入っていて、体にうれしい食べ物です。今日の給食も残さずしっかり食べて、午後も元気に頑張りましょう!!

10/18

画像1 画像1
今日の給食は、秋なすを使った「なすのミートグラタン」でした。トマトソースは、地元の「高崎ソース」が使われていました。野菜の甘みも感じられ、美味しかったです。ご家庭でも、秋なすを使った料理をしてみてください。

10/17

画像1 画像1
今日は、皆さんが大好きなカレーです!ポークカレーやチキンカレーが定番ですが、今日は秋が旬のきのこを使った「きのこカレー」です!高崎の金子しめじ園さんで作られたしめじと、群馬県産のエリンギが入っています。皆さんの中には、きのこが苦手・・という人もいるかもしれませんが、カレーに入っていればきのこの独特の香りも感じずにおいしく食べられると思います!栄養満点のカレーを食べて、今日も元気にすごしましょう!

10/14

画像1 画像1
今日は図書コラボのメニュー、「さんまの蒲焼き」です!図書室にある落語絵本「めぐろのさんま」という本に出てくるさんまを使ったメニューにしました。この本は、お殿様が目黒で食べたさんまのおいしさに魅了されるお話です。さんまは昔から値段が安く、お殿様が食べることのない庶民の食べ物でした。しかし、最近はさんまがなかなか捕れず、とても高級なお魚になっています。今が旬のさんまは、みなさんの頭の働きをよくしたり、骨を丈夫にしてくれたり、とてもにいい食品です。残さず食べましょう!「めぐろのさんま」の絵本も、図書室でぜひ読んでみてくださいね!

10/13

画像1 画像1
今日のミートソースにはあるものが入っています。献立名をよく聞いていた人はわかりますよね。そうです、大豆が入っています!細かく砕いてあるので、ひき肉に混ざっていて見た目や食感ではわからないと思います。大豆にはお肉と同じくたんぱく質が豊富ですが、お肉のたんぱく質は「動物性たんぱく質」、大豆のたんぱく質は「植物性たんぱく質」とよばれ、どちらもバランスよく食べることが大切です。大豆には食物繊維もたっぷりと含まれていて、お腹の中をきれいにしてくれる働きもありますよ。今日もよく噛んで残さず食べましょう!

10/11

画像1 画像1
すいとんがおいしい季節になってきましたね。栄養満点で体もあたたまる汁物は、これからの季節におすすめです。      デザートにはりんごをつけました。日本ではたくさんの種類のりんごがあり、実際にスーパーなどに出回っている品種だけで20種類ほどもあります。りんごにはカリウムや食物繊維などがたくさん含まれていて、体の中の余分なものを外へ出してくれたり、お腹の調子を整えてくれたりする効果があります。今が旬で、甘さもありおいしいりんごをぜひ味わってみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

図書だより

英語だより

保健関係文書

動画教材

PTA