10/21

画像1 画像1
毎年24日は「学校給食ぐんまの日」と決められています。群馬県産の食材を給食にたくさん使用することで、群馬県の魅力を知り、生産者の方々や自然の恵みに感謝するために作られた日です。今日は一足早く、北小の「ぐんまの日献立」にしました!群馬県産食材を使った上州かみなりご飯とふるさと汁に、鶏肉・牛乳も群馬県産です。梨は高崎市の榛名の梨です。「上州かみなりごはん」の名前は、群馬県名物である「雷」からつけられたそうです。群馬のおいしさを味わい、感謝して食べましょう!

10/19

画像1 画像1
今日は、北小で人気のメニュー、キムタクごはんです。キムチとたくあんのシャキシャキ、こりこりした食感が楽しくおいしいですね。デザートにはヨーグルトをつけました。ヨーグルトには牛乳と同じく、骨を丈夫にするカルシウムがたっぷり。その他にも、お腹の調子を整えてくれる「乳酸菌」も入っていて、体にうれしい食べ物です。今日の給食も残さずしっかり食べて、午後も元気に頑張りましょう!!

10/18

画像1 画像1
今日の給食は、秋なすを使った「なすのミートグラタン」でした。トマトソースは、地元の「高崎ソース」が使われていました。野菜の甘みも感じられ、美味しかったです。ご家庭でも、秋なすを使った料理をしてみてください。

10/17

画像1 画像1
今日は、皆さんが大好きなカレーです!ポークカレーやチキンカレーが定番ですが、今日は秋が旬のきのこを使った「きのこカレー」です!高崎の金子しめじ園さんで作られたしめじと、群馬県産のエリンギが入っています。皆さんの中には、きのこが苦手・・という人もいるかもしれませんが、カレーに入っていればきのこの独特の香りも感じずにおいしく食べられると思います!栄養満点のカレーを食べて、今日も元気にすごしましょう!

10/14

画像1 画像1
今日は図書コラボのメニュー、「さんまの蒲焼き」です!図書室にある落語絵本「めぐろのさんま」という本に出てくるさんまを使ったメニューにしました。この本は、お殿様が目黒で食べたさんまのおいしさに魅了されるお話です。さんまは昔から値段が安く、お殿様が食べることのない庶民の食べ物でした。しかし、最近はさんまがなかなか捕れず、とても高級なお魚になっています。今が旬のさんまは、みなさんの頭の働きをよくしたり、骨を丈夫にしてくれたり、とてもにいい食品です。残さず食べましょう!「めぐろのさんま」の絵本も、図書室でぜひ読んでみてくださいね!

10/13

画像1 画像1
今日のミートソースにはあるものが入っています。献立名をよく聞いていた人はわかりますよね。そうです、大豆が入っています!細かく砕いてあるので、ひき肉に混ざっていて見た目や食感ではわからないと思います。大豆にはお肉と同じくたんぱく質が豊富ですが、お肉のたんぱく質は「動物性たんぱく質」、大豆のたんぱく質は「植物性たんぱく質」とよばれ、どちらもバランスよく食べることが大切です。大豆には食物繊維もたっぷりと含まれていて、お腹の中をきれいにしてくれる働きもありますよ。今日もよく噛んで残さず食べましょう!

10/11

画像1 画像1
すいとんがおいしい季節になってきましたね。栄養満点で体もあたたまる汁物は、これからの季節におすすめです。      デザートにはりんごをつけました。日本ではたくさんの種類のりんごがあり、実際にスーパーなどに出回っている品種だけで20種類ほどもあります。りんごにはカリウムや食物繊維などがたくさん含まれていて、体の中の余分なものを外へ出してくれたり、お腹の調子を整えてくれたりする効果があります。今が旬で、甘さもありおいしいりんごをぜひ味わってみてください。

10/7

画像1 画像1
明日の十三夜にちなんだメニューでした。
おいものゴロゴロ鬼まんじゅう、大豆の磯煮、なすときのこの煮込みうどん、牛乳。
秋が旬の食材である「さつまいも」「なす」「チンゲン菜」「きのこ」もたくさん使われていて、秋を感じながら美味しくいただける給食でしたね。

10/6

画像1 画像1
10月に入って過ごしやすい気候になり、どんどん秋らしくなってきましたね。今月の給食目標は「秋の味覚を味わおう」です。秋はおいしいものがたくさんあります。りんご、梨などの果物、きのこ、さつまいも、さんまなど、秋が旬のおいしい食べ物が給食にもたくさん登場するので、ぜひ楽しみにしていてください!今日はきのこを使ったソースの煮込みハンバーグです。パンにはさんで食べても良いですよ。

10/5

画像1 画像1
今日は就学時健診です。いつもよりも1時間も早い給食ですが、給食技士さん達が、朝から大急ぎで作ってくれました。よく噛んで、残さず食べましょう!

10/3

画像1 画像1
今日のメニューは「タコライス」です。タコライスは、沖縄県の料理です。ひき肉に調味料やスパイスで味付けしたものを、チーズ、レタス、トマトなどと一緒にごはんにのせて食べます。メキシコ料理の「タコス」をアレンジしたもので、「タコ」は「軽い食事」という意味があるそうです。給食ではさらに少しアレンジして、レタスの代わりに千切りキャベツを入れてみました。ひき肉をごはんにからめて味わってみてください!

9/30

画像1 画像1
今月の給食目標は「丈夫な体をつくろう」でした。振り返ってみてどうでしたか?9月の最初にお伝えした、赤・黄・緑のなかまの食べ物について振り返ってみましょう。赤はじょうぶな体をつくる、黄色はエネルギーのもとになる、緑は体調を整え他の色のはたらきをサポートしています。赤・黄・緑どれもバランスのよく食べることで、丈夫な体をつくることができます。給食はみなさんの成長を考えて栄養のバランスを整えています。これからも残さず食べて、元気な体をつくっていきましょう!

9/29

画像1 画像1
今日は運動会お疲れ様でした!練習の成果を発揮できましたか?頑張った皆さんの疲れた体を回復できるよう、今日は「スタミナ献立」にしました!運動した後の疲れに効果的なのが、たんぱく質を補給することです。たんぱく質をとることで、筋肉の疲労を回復してくれます。今日は豚肉たっぷりのスタミナキムチ丼と、豆腐とわかめのスープです。どちらもたんぱく質が豊富です。また、豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復の効果があると言われています。残さず食べて、午後はゆったりと過ごしてくださいね。

9/28

画像1 画像1
みなさん、運動会に向けて気合いが入っていますか?明日はついに運動会本番ですね。直前に無理をしすぎると、体に負担がかかってしまいます。給食や夕ご飯をしっかりと食べ、十分睡眠をとって、体調を整えましょう。今日のレモンサラダはレモン汁を効かせたドレッシングのサラダです。レモンには疲れをとってくれる効果のある「クエン酸」がたくさん含まれているので、レモンパワーで疲れを回復してくださいね。

9/28

画像1 画像1
今日は「運動会応援献立」です!勝負に勝つ、自分に勝つという意味を込めて、ソースカツにしました!!技士さんたちが1枚1枚丁寧に衣をつけて揚げてくれました。ソースも北小オリジナルです。当日に力を発揮するには、日頃の食事や当日の朝ごはんがとても重要です!バランスよく残さず食べれば、当日もパワー全開で頑張れるはず!運動会では、みなさんが全力を出しきれる一日になることを願っています。

9/26

画像1 画像1
みなさんは学校にいる間に何回くらい手洗いをしていますか?給食の準備の前にはもちろん、石けんで手を洗ってアルコール消毒をしていますね。給食以外でも手を洗う機会が多いと思いますので、もう一度手洗いの仕方、アルコールの使い方などを確認しましょう。カゼなどのウイルス対策には、体の免疫力を高めて予防することも大切です。免疫力を高めるには、バランスのいい食事が重要です。バランスを考えている給食は、残さず食べるだけで免疫力アップにつながりますよ!

9/22

画像1 画像1
今日はお彼岸献立です。今年の秋のお彼岸は、20日〜26日です。お彼岸は秋分の日を中日として前後3日です。お彼岸におはぎをお供えする理由はいくつかあるそうですが、昔は小豆の赤い色に魔除けの効果があると信じられていたことから、邪気を払うためにお供えしていたという説があります。また、砂糖は昔はとても貴重な物だったため、その砂糖を使っておはぎを作りお供えすることで、ご先祖様に感謝の気持ちや祈りを捧げていたとも言われています。今日はきなこのおはぎにしました。ぜひ味わってみてください!

9/21

画像1 画像1
今月の放送では、じょうぶな体をつくるために必要な栄養についてお話ししてきましたが、体づくりや運動のためにもう一つ大切な物があります。それは水分です!運動をして汗をかくと体の水分が減ってしまいます。そうすると足がつったり、頭が痛くなったりと体調を崩してしまいます。熱中症予防のためにも、のどが渇いていなくても、こまめに水分をとりましょう。給食の牛乳もしっかり飲んでくださいね!

9/20

画像1 画像1
今日は給食で使っている「豚肉」についてお話しします。北小の給食では「井草精肉店」さんというお肉屋さんに、群馬県産の豚肉を届けてもらっています。群馬県で育てられた豚肉は、うまみが強く脂身もおいしく、県外でも人気があるそうです。たんぱく質やビタミンB1が豊富で、体の疲れをとってくれる効果があります!今日はキムチチャーハンとスープに入っていますよ。残さずしっかり食べましょう!

9/16

画像1 画像1
今日のサラダにはりんごが入っています。シャキシャキとした食感でおいしいりんごはこれから旬をむかえる果物です。おいしいだけでなく、りんごには栄養も豊富なんですよ。りんごに含まれている「リンゴ酸」という成分は、体の疲れをとってくれる効果があると言われています。2学期が始まって2週間が過ぎ、そろそろ疲れも感じていると思います。りんごの効果で疲れを癒やしてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

図書だより

英語だより

保健関係文書

動画教材

PTA