2/28

画像1 画像1
今日のミートソースには、大豆が入っています!やわらかく煮た大豆をみじん切りにしていて、ひき肉と似たような食感で食べやすくなっています。最近では大豆をお肉に似せて作られ「大豆ミート」と呼ばれる食品も注目されています。大豆はお肉と同じでたんぱく質が豊富ですが、お肉よりも脂質が少なく、食物繊維が豊富なので、健康に良い食材として人気を集めています!今月は大豆とその加工品がたくさん給食に登場しましたが、おいしく食べてもらえましたか?今日のだいず入りミートソーススパゲティの作り方は2月の給食だよりにのっているので、ぜひお家でも作ってみてください!

2/27

画像1 画像1
今日のスープは、ニンニクのスープです。給食集会の時に、給食技士の原口さんがおすすめしていたメニューです!オリーブオイルにニンニクをたっぷりと入れて作ったガーリックオイルを小さく切ったフランスパンにかけ、オーブンで焼きます。焼き上がったフランスパンをスープに入れたら出来上がりです!給食室の近くの教室にはニンニクのいい香りが届いていたでしょうか?味わって食べてくださいね!デザートは、6年1組からのリクエストで、みかんゼリーをつけました!来月も6年生のリクエストメニューが出ますので、楽しみにしていてください♪

2/24

画像1 画像1
今日は6年1組のリクエストメニューの「チキンカツ」です!鶏肉に1つ1つ衣をつけ、給食室の釜でカリッと揚げました。ソースも、給食室で作った特製ソースです。しょうゆ、高崎ソース、ざらめ、みりんを入れて、じっくりと火にかけて作りました。ざらめを使うことで味にコクが出て、おいしいソースになります。ごはんにのせてソースカツ丼にして食べてみてください♪今年度も残すところあと1ヶ月ほどになりました。カツを食べて元気をつけて、残りの1ヶ月間も頑張りましょう!

2/22

画像1 画像1
今日は和食の献立です。いつも言っていますが、和食の時には三角食べを忘れずに心がけましょう。そして今日は、珍しいものがついていると思った人もいると思います!そうです、今日はミルメークがついています!寒い時期や和食の献立の時には、牛乳が残りがちです。そんな牛乳を少しでも楽しんで飲んでもらえたらと思い、今日は特別につけてみました。牛乳に入れて、コーヒー牛乳にして飲んでみてください。牛乳だけでなく、ごはんやおかずも残さず食べて午後も元気で頑張りましょう!

2/21

画像1 画像1
うどんは給食でも人気のメニューですが、今日はキムチを入れたキムチうどんにしてみました。キムチの入った「チゲ汁」は給食で出たことがありますが、うどんはもしかしたら初めてかもしれません。お味はどうですか?デザートには「不知火」という果物をつけました。この前給食で出た「ぽんかん」と「清美オレンジ」を掛け合わせて作られたものです。見た目はぽんかんよりも大きく、甘味があり、薄皮もそのまま食べられます。柑橘類にはビタミンCが豊富で、風邪の予防に効果があります。しっかり食べて風邪に負けない体をつくりましょう!

2/20

画像1 画像1
今日は6年生のリクエストメニューとして出した「キムタクごはん」なのですが、鈴木栄養士の勘違いで、6年生がリクエストしていたのは「キムタクチャーハン」だったようです!6年生の皆さん、ごめんなさい!キムタクごはんとキムタクチャーハンの違いをよく確認してみたところ、キムタクチャーハンは千切りのたくあんを使用していて、味つけに中華だしが入り、中華風の仕上がりでした。キムタクごはんはつぼ漬けのたくあんが入り、しょうゆベースの少し和風な味付けでした。違いがわかっていた人、すごいですね!キムタクチャーハンは3月の給食でリベンジしたいと思いますので、楽しみにしていてください!

2/17

画像1 画像1
今日はごはんにふりかけがかかっていますが、これは給食室で手作りしたふりかけです!かつお節、塩昆布、じゃこを調味料と一緒に火にかけて作りました。「しっとりふりかけ」という名前の通り、かつお節がしっとりとした食感で、市販のパラパラとしたふりかけとはひと味違うふりかけです。じゃこや昆布が入り、カルシウムたっぷりです!よく噛んで味わって食べましょう。白玉汁の白玉も、あわてて飲み込まないようよく噛んでゆっくり食べてくださいね。それでは今日も残さず食べて、午後も元気で頑張りましょう!

2/16

画像1 画像1
今日はデザートに、フルーツサンデーを作りました。給食集会で、給食技士の大橋さんがおすすめしていたメニューです!サンデーはアメリカ生まれのデザートで、日曜日にだけ販売されていたことから「サンデー」という名前がついたのだそうです。今日は給食室にあるミキサーで生クリームをホイップし、フルーツに混ぜ合わせて作りました。ホイップする時に硬さや甘さや硬さを調節できるので、甘さは少し控えめに、混ぜやすいように硬くなりすぎないようホイップしています。背割りコッペパンにはさんで食べるのもおすすめです。味わってみてくださいね!

2/15

画像1 画像1
今日はデザートにぽんかんをつけました。見た目は少しみかんに似ていますね。みかんよりも丸く皮が少し厚めですが、手で剥くことができて、中の薄皮もそのまま食べられるので、みかんと同じように食べることができます。ぽんかんは、色々な柑橘類と掛け合わせて新しい品種が作られています。ぽんかんと清美オレンジをを掛け合わせてできた「不知火」という品種も、今度給食で出るので楽しみにしていてください。それでは今日も、よく噛んで残さず食べましょう!

2/14

画像1 画像1
今日はバレンタインデーです。バレンタインデーには、大切な人にチョコレートを贈る習慣がありますね。今日はチョコ味のマーシャルビーンズをつけてみました。ささやかですが給食室からのバレンタインです!チョコレートなどの甘いお菓子を食べた後には特に、しっかりと歯磨きすることも忘れないでください!もちろん、お菓子だけでなく給食の後もです!食事をするためには丈夫な歯が欠かせません。いつまでも元気でおいしく食事をするために、歯の健康を守っていきたいですね。それでは、今日の給食もよく噛んで残さず食べ、しっかりと歯磨きしましょう!

2/13

画像1 画像1
今日はみなさんの大好きなカレーです!鶏肉を使ったチキンカレーにしました。給食週間に時に柏木給食技士さんがお話ししていたように、照りが出るまでよーく混ぜながら煮こんでいます。お味はいかがですか?サラダはじゃことチーズを入れた「じゃこチーズサラダ」です。じゃこもチーズも、どちらも骨を丈夫にするカルシウムが豊富な食べ物です。噛み応えもあるので、よく噛んで食べましょう!それでは今日も残さず食べて、午後も元気で頑張りましょう

2/10

画像1 画像1
今日は和食の献立です。和食の時にはごはんや牛乳の残りが多くなりがちです。みなさん「三角食べ」はきちんとできていますか?以前にも何度かお話ししていますが、三角食べは、少しずつ順番に色々な料理を食べ進める食べ方のことです。ごはんを食べたらおかず、次に汁物、といった順番に、お盆の上の物を三角形になるように食べましょう。そこで忘れないでほしいのが、牛乳もその順番に入れることです!牛乳も少しずつ飲めば、最後には一緒に飲み終わっているはずです!三角食べで、ごはんも牛乳も残さず完食できるといいですね。

2/9

画像1 画像1
今日は6年生の両方のクラスからリクエストにあがった「のり塩ポテト」です!千切りにしたじゃがいもを180度の油で揚げて、のり塩をまぶしました。おいしく食べてもらえたら嬉しいです!さて、今日は野菜について、お話をします。みなさんは、野菜を好き嫌いしないで食べていますか?健康のためには、1日350gの野菜を食べることが大切だと言われています。野菜を食べると、体の調子を整えてくれたり、免疫力を高め風邪予防もしてくれます。また、黄色の食品や赤の食品の働きもサポートしてくれています。今日の給食には1人分約120gの野菜が含まれています。なので、今日の給食もしっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。

2/8

画像1 画像1
今日は、牛乳についてお話をします。北小に限らずですが、寒い冬は牛乳の残りが多くなります。牛乳は成長期のみなさんにとってかかせないカルシウムがたっぷり含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれる働きがあります。牛乳を一気に飲もうとすると、寒くてお腹が冷えてしまったり、飲みきれなかったりすることがあるかもしれません。食事の合間に少しずつ飲むようにしてみてください!三角食べの中にぜひ牛乳も入れてくださいね!それでは今日もしっかり食べて牛乳も飲んで、丈夫な体をつくりましょう!

2/7

画像1 画像1
今日は、6年生のリクエスト第2弾です!!今日は6年1組からのリクエストの「クリームサンド」です。今日は特別に、ココアパンの背割りで作りました。給食室でひとつひとつクリームをしぼって作りました!お味はいかがですか?白菜ポトフとコーンサラダには野菜がたっぷり入っています。クリームサンドだけでは栄養のバランスが偏ってしまいますが、ポトフとサラダで赤の食べ物、緑の食べ物もとることができます。どちらも残さず食べてくださいね!それでは今日の給食も味わって食べましょう。

2/6

画像1 画像1
2月になって、寒い日が続きますね。まだまだ感染症予防を忘れてはいけません!給食の前には必ず石けんで手洗い・うがいをしましょう。風邪予防には、体の免疫力を高めることが大切です。睡眠や規則正しい生活に加えて、バランスのよい食事も大切です!給食はバランスを考えて作られているので、しっかり残さず食べましょう!最近ちょっと油断していたという人はもう一度気を引き締めて、風邪予防に取り組んでいきましょう!それでは、しっかり食べて午後も元気に過ごしましょう!

2/2

画像1 画像1
2月に入りだんだんと卒業式が近づいてきました。6年生のみなさんにとって北小の給食が思い出に残るように、アンケートでもう一度食べたい給食を聞きました!2月、3月に6年生のリクエストメニューが沢山登場します!今日の「抹茶揚げパン」は、6年1組からのリクエストメニューです。揚げパンは、その日の気温や、パンの状況によって揚げる温度を変えています。約190度の油で外はカリッと中はふっくら仕上がるように、給食技士さんが丁寧にあげてくれています。味わって食べてください!

2/1

画像1 画像1
今日から2月がスタートしました!今月の給食目標は大豆やその製品を食べよう!です。節分の豆まきに使われる大豆は、日本で古くから利用されてきた食材のひとつです。体をつくるもとになる「たんぱく質」を豊富に含むことから「畑の肉」ともよばれ、最近ではお肉のような食感に近づけて作られた「大豆ミート」が話題になったりしています。いろいろな食品や調味料の原料として私達の食卓を豊かにするだけでなく健康な食生活をささえてくれる大切な食べ物です。今日は大豆から作られている「高野豆腐」がかしわ丼に入っています!デザートには高崎でとれた旬のいちごをつけました。味わってみてくださいね!

1/31

画像1 画像1
昨日までの学校給食週間はいかがでしたか?給食集会ではホープ高崎さんの野菜作りの様子、お昼の放送では給食室の様子を紹介しました。みなさんの給食は、給食技士さんや栄養士だけではなく、生産者の方々、届けてくれるお店の方々、みなさんのおうちの人や地域の人、そして毎日お世話になっている学校の先生たち、たくさんの人達の協力があってできています。そんな給食を食べられるのは、今年度も残すところあと2ヶ月ほどです。ぜひ、感謝の気持ちを忘れずに、無駄なく食べてほしいと思います。

1/30

画像1 画像1
給食週間最終日の今日は、中国を味わう献立です。中国は日本の約25倍の面積がありとても広いため、中国のなかでも地域によって食文化が違っています。酢豚は中国の広東料理の代表的なものです。中華料理には大きく分けて4つの地域の料理を「4大料理」と呼んでいて、他にも北京料理、上海料理、四川料理があります。中華料理は歴史も古く、奥が深いですね。今日は給食室で野菜やお肉を1種類ずつ揚げて作りました。それでは今日も、よく噛んで食べましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

図書だより

英語だより

学校評価

保健関係文書

動画教材

PTA