2/15 今日の給食

 今日の給食は、ひじき混ぜごはん・生揚げの含め煮・キャベ豚汁・牛乳です。

 今日は生揚げの含め煮を作りました。生揚げは、大豆から作られた豆腐を油で揚げてできたものです。「厚揚げ」ともいいます。豆腐を薄く切って、中までしっかり揚げたものが「油揚げ」です。
 今日のキャベ豚汁にはお豆腐やみそも入っています。大豆の栄養をたっぷりと味わえるメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 今日の給食

 今日の給食は、ココア揚げパン・ブロッコリーのサラダ・ワンタンスープ・牛乳です。

 今日のココア揚げパンは、6年生の両クラスからのリクエストメニューです。給食室にいただいた手紙にも、ココア揚げパンが好き、と書いてくれている子がたくさんいました。今日は、ココアとお砂糖の粉の中に粉チーズを少し混ぜています。粉チーズを入れることで、コクが出てまろやかな味になります。揚げパンは、約190度の高い温度の油でさっと揚げることで、外はカリッと、中はふっくらと仕上がります。その日のパンの硬さや水分量によっても食感が変わってしまうので、揚げ加減はとても難しいですが、給食技士さんが丁寧に揚げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今日の給食

 今日の給食は、わかめごはん・煮込みハンバーグ・胡麻マヨネーズ和え・具だくさん汁・牛乳です。
画像1 画像1

2/9 今日の給食

 今日の給食は、ツイストパン・高崎ソース焼きそば・フルーツヨーグルト・牛乳です。

 今日は野菜のお話です。
 健康のためには、1日に350gの野菜を食べることが大切だと言われています。野菜は、体の調子を整えたり、免疫力を高めて風邪を予防したりしてくれます。また、黄色の食品や赤の食品の働きのサポートもしてくれます。今日の給食には、1人あたり約120gの野菜が含まれています。ですから、給食のほかに、朝食や夕食でも野菜を摂らなくてはいけません。給食では、なるべくたくさんの野菜がとれるように考えていますが、家の食事でも、意識して野菜を食べてほしいと思います。
画像1 画像1

2/8 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・肉丼・体ぽかぽかスープ・ぽんかん・牛乳です。

 今日は肉丼に大豆製品が隠れています。肉丼の中に細切りの高野豆腐が入っています。高野豆腐は、お豆腐を凍らせてできた食べ物です。食物繊維やカルシウムもたくさん摂ることができる食べ物です。デザートには「ぽんかん」をつけました。見た目は、みかんよりも丸く、皮が少し厚めですが、手でむくことができて、中の薄皮もそのまま食べられます。冬は、いろいろな柑橘類がとれる季節です。今月の給食では「清見オレンジ」も出す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の給食

 今日の給食は、ゆめロール・ペンネアラビアータ・大豆とツナのサラダ・ジョアです。

 今日のサラダは、大豆を使っています。今月は大豆や大豆製品を使ったメニューをたくさん取り入れています。大豆が苦手な人は、「こんなに毎日大豆ばかり出ていたら嫌だ。」と思うかもしれませんが、大豆はいろいろな形に姿を変えて出てきます。煮たり、油で揚げたり、細かく刻んだりして調理法を変えています。また、大豆製品としてお豆腐やみそ、油揚げや生揚げに姿を変えている日もあります。その中で1つでも、好きなメニューを見つけてもらえたら嬉しいです。今日はツナや野菜と一緒に大豆をサラダに入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 今日の給食

 今日の給食は、ごはん・鯖の味噌煮・五目豆・白菜の味噌汁・牛乳です。

 今月の給食目標は「大豆とその製品を食べよう!」です。節分の豆まきにも使われる大豆は、日本で古くから利用されてきた食材のひとつです。体をつくるもとになる「たんぱく質」を豊富に含むことから「畑の肉」ともよばれています。いろいろな食品や調味料の原料として私たちの食卓を豊かにするだけでなく、健康な食生活を支えてくれる大切な食べ物です。
 今日は大豆の入った五目豆にしました。今月は、大豆や大豆製品を使ったメニューをたくさん取り入れています。献立表では、大豆や大豆製品は太字になっているので、チェックしみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・チキンカレー・ツナサラダ・牛乳です。

 今日は子どもたちの大好きなカレーです。鶏肉を使ったチキンカレーにしました。北小のカレーは、7種類の調味料と4種類のカレールーを使っています。いろいろな調味料を使うことで、味に深みが出ておいしくなります。そして、照りが出るまでよく混ぜながら、愛情を込めて煮こむのがおいしく仕上げるコツです。
画像1 画像1

2/2 今日の給食

 今日の給食は、苺のせクリームサンド・白菜ポトフ・コーンサラダ・牛乳です。

 2月に入り、だんだんと卒業式が近づいてきました。北小の給食が小学校生活の思い出に残るように、6年生に「もう一度食べたい給食」のアンケートをとりました。2月、3月の給食では、6年生のリクエストメニューがたくさん登場します。
 今日は、6年1組からのリクエストの「クリームサンド」です。給食室で一つ一つクリームをしぼり、今日は特別に苺ものせました。
 白菜ポトフとコーンサラダには野菜がたっぷり入っています。クリームサンドだけでは栄養のバランスが偏ってしまいますが、ポトフとサラダで赤の食べ物、緑の食べ物もとることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の給食

 今日の給食は、大豆しぐれごはん・いわしの甘露煮・けんちん汁・牛乳です。

 今日は節分献立です。
 節分は、冬から春になる「立春」の前の日のことで、季節の変わり目となる日です。節分では、豆をまいて鬼を追い払ったり、柊の枝にいわしの頭をさして玄関などにつるしたりして、鬼が家の中に入って来ないようにする風習があります。
 今日の給食は、節分に関連して、大豆を使った「大豆のしぐれごはん」と、「いわしの甘露煮」を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 今日の給食

 今日の給食は、かしわ丼・けんちん汁・ぽんかん・牛乳です。
画像1 画像1

1/30 今日の給食

 今日の給食は、ロールパン・煮込みうどん・味噌おでん・牛乳です。

 今日は図書コラボメニューです。
 「おでん おんせんにいく」という本に出てくるおでんの具を使って、味噌おでんにしました。この本は、さつまあげさんの家族が温泉ランドへ出かけるお話です。そこには「おしるこの湯」「クリームシチューの湯」「湯豆腐の湯」「チーズフォンデュの湯」など、めずらしい温泉がたくさんあります。でもやっぱり一番落ち着くのは「おでんの湯」です。
 今日は給食室でおでんの湯にじっくりつかってもらったおでんの具たちに、味噌だれをかけていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 今日の給食

 今日の給食は、ごはん・鮭の塩焼き・野菜の海苔酢和え・豚汁・牛乳です。

 給食週間最終日は和食献立です。
 日本では、明治22年に山形県のお寺に開校された小学校で、貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために食事を提供したのが給食の始まりです。その時の献立は、おにぎりに鮭の塩焼きと漬け物がついただけのものでした。今日の給食の献立と比べると少し寂しいと思いますが、その当時の子どもたちにとっては貴重な1食でした。今でこそ、好きな食べ物がいつでも手に入る時代ですが、給食が始まった当時のことを思いながら、食べ物を大切にするとともに、毎日食べられることへの感謝の気持ちを忘れないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1

1/26 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・酢豚・春雨スープ・牛乳です。

 給食週間献立の4日目は、中国を味わう献立です。
 中国は日本の約25倍の面積があってとても広いため、中国のなかでも地域によって食文化が違っています。酢豚は中国の広東料理の代表的なものです。中華料理には、大きく分けて4つの地域の料理があり、「4大料理」と呼んでいて、広東料理のほかに、北京料理、上海料理、四川料理があります。中華料理は歴史も古く、いろいろな料理があります。今日は給食室で野菜やお肉を1種類ごとに揚げてから作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 今日の給食

 今日の給食は、ツイストロール・フィッシュアンドチップス・ポトフ・オレンジ・牛乳です。

 給食週間3日目は、イギリスを味わう献立です。ALTの先生がイギリス出身なので、イギリスで有名な料理をきいてみたところ、フィッシュアンドチップスが有名な料理だと教えていただいたので、今回、給食でチャレンジしてみました。フィッシュアンドチップスのお魚は、天ぷらに少し似ています。たくさんのフライドポテトと一緒に盛り付けられ、とてもボリュームのある料理なのだそうですが、今日は給食なのでそれほどの量はありません。
画像1 画像1

1/24 今日の給食

 今日の給食は、コムガー・フォー入りスープ・牛乳です。

 給食週間2日目は、ベトナムを味わう献立です。
 「コムガー」とは、ベトナムのチキンライスのことで、ベトナムでは有名な家庭料理の一つです。チキンライスと言っても、ごはんに鶏肉が混ざっているのではなく、鶏肉のだしで炊いたごはんに、ゆでた鶏肉を乗せて食べる料理です。今日は少しアレンジして、鶏のだしで味付けしたごはんに、焼いた鶏肉をのせました。
 スープに入っている「フォー」は、ベトナムで食べられている米粉で作った麺です。肉や野菜、ハーブなどを入れたスープで食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の給食

 今日の給食は、ナン・キーマカレー・ビーンズサラダ・牛乳です。

 明日からの全国学校給食週間にあわせて、北小では、今週を給食週間として、世界のメニューを取り入れていきます。
 初日の今日は、インドを味わう献立です。キーマカレーはインド発祥の料理で、「キーマ」とはヒンドゥー語で「ひき肉」という意味があります。キーマカレーは、ひき肉の入ったカレーのことを指します。
 サラダに入っている「ひよこ豆」もインドでは定番の食材で、カレーにもよく使われています。
 ナンは給食でも時々出していますが、インドやイランなどの国で食べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 今日の給食

 今日の給食は、鉄骨ごはん・炒り鶏・きりたんぽ汁・みかん・牛乳です。

 今日の鉄骨ごはんは、名前のとおり、「鉄分」と「骨」を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。あさりを、しょうが・酒・しょうゆで煮て佃煮のようにし、わかめとしらす干しと一緒にごはんに混ぜ合わせています。あさりには鉄分が多く、わかめとしらす干しにはカルシウムが多いので、「鉄骨ごはん」という名前がついています。噛み応えもあるので、よく噛んで食べれば歯にもよいメニューです。
 きりたんぽ汁は、秋田県の名物「きりたんぽ」を入れた汁です。野菜もたっぷりで体が温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の給食

 今日の給食は、わかめごはん・いわしのカリカリフライ・切り干し大根のナムル・白菜と厚揚げの味噌汁・みかん・牛乳です。

 今日の主食は、いわしのカリカリフライです。頭まで丸ごと食べられる「いわし」は、カルシウムが豊富です。丈夫な骨をつくるためにはカルシウムが大切ですが、ほかにも大切な栄養素があります。ビタミンDは、カルシウムを吸収するために大切な働きをしてくれます。ビタミンDは、太陽の光にあたると体の中で作ることができる珍しいビタミンです。寒いので温かい室内で過ごす時間が多くなりがちですが、外で太陽の光を浴びる時間もつくれるといいですね。
画像1 画像1

1/18 今日の給食

 今日の給食は、ロールパン、チリ・コン・カン、花野菜サラダ、牛乳です。

 今日のサラダは「花野菜サラダ」という名前です。なぜかというと、サラダに入っている「ブロッコリー」と「カリフラワー」は、どちらも「つぼみ」の部分を食べる野菜だからです。もこもことした形が花のように見えますが、これは「つぼみ」が集まってできたものです。体の疲れをとったり肌の調子をよくしたりする効果のあるビタミンCや、お腹の調子を整えてくれる食物繊維がどちらにもたっぷり含まれています。ビタミンCには、風邪などのウイルスから体を守ってくれる働きもあるので、冬の時期には特に食べてほしい野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食献立予定表

図書だより

英語だより

学校経営

学校評価

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書