12/5 今日の給食

 今日の給食は、大豆もやしごはん・鶏肉のさっぱり煮・フルーツ杏仁・牛乳です。

 今月の給食目標は「寒さに負けない体をつくろう」ですが、今日の「鶏肉のさっぱり煮」は、この目標にぴったりのメニューです。ビタミンたっぷりの「大根」と「にんじん」を使い、仕上げに「しょうが」を入れています。「しょうが」には、体を温めてくれる働きがあり、風邪の予防や、風邪をひいてしまったときにもよい食べ物です。「しょうが」は、そのままでは辛みがあるので、今日のように煮物に入れたり、スープなどに入れたりして調理すると、辛さが気にならずにおいしく食べられます。
画像1 画像1

12/4 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・回鍋肉・ワカメと卵のスープ・オレンジ・牛乳です。

 健康のためには、1日に350グラム以上の野菜を食べることが必要だと言われています。今日の給食には、中学年の量で「1人あたり約125グラム」の野菜が入っています。たくさん使われていますが、給食の野菜だけでは1日に必要な量には足りません。朝と夜も、野菜を意識して食べることが必要です。また、野菜は身体の調子を整えてくれる働きがあり、風邪の予防にも効果的です。3食しっかり野菜を食べて、栄養満タンで元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

12/1 今日の給食

 今日の給食は、ツイストパン・カレーうどん・バンバンジーサラダ・牛乳です。

 12月になりました。今月の給食目標は、「寒さに負けない体をつくろう」です。
 冬は空気が乾いているため、風邪などのウイルスが蔓延しやすい環境になっています。感染予防のために、まずは手洗いうがいを必ずしましょう。そして、毎日の食事をバランスよくしっかり食べることも大切です。冬が旬の白菜やねぎ、大根などの野菜は、ビタミンが多く、風邪予防に効果的です。旬の野菜は、おいしいだけでなく、その季節に合った栄養素がとれるので、一石二鳥です。今月は、そんな冬野菜をおいしく食べられるメニューをたくさん出す予定です。
画像1 画像1

11/30 今日の給食

 今日の給食は、ココアパン・大きなお鍋のシチュー・まめまめサラダ・牛乳です。

 11月最後の今日は、図書コラボメニューです。
 今月は、「もっともっとおおきなおなべ」という絵本から「大きなお鍋のシチュー」を作りました。この絵本では、ねずみくんがシチューを作ります。味を調節するために塩やお水を足しているうちに、シチューがお鍋からあふれそうになってしまいます。もっと大きなお鍋を借りようと、動物たちをたずねていきます。さて、シチューはどうなるのでしょうか?
 今日は、給食室でも、とっても大きなお釜で作りました。
画像1 画像1

11/29 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・マーボー豆腐・もずくスープ・ゆめオレンジ・牛乳です。
画像1 画像1

11/28 今日の給食

 今日の給食は、さつまいも蒸しパン・スパゲッティナポリタン・ひよこ豆のスープ・牛乳です。

 今日は、旬のさつまいもを使った「さつまいも蒸しパン」を作りました。蒸しパンを作るときは、生地を混ぜ、カップに流し込み、具をトッピングするまで、ひとつひとつ手作業です。朝から給食技士さんたちが頑張って作りました。給食室のスチームコンベクションオーブンで蒸気を当てながらふっくらと蒸しています。さつまいもは、「ホープ高崎」という施設で作られた新鮮な地元のものを届けてもらいました。甘味が強く、とてもおいしいさつまいもです。
画像1 画像1

11/27 今日の給食

 今日の給食は、五目ごはん・鮭の塩焼き・すき焼き風煮・牛乳です。

 11月29日は「群馬すき焼きの日」です。平成26年9月に「群馬県すき焼きプロジェクト」という活動が始まりました。すき焼きは、すべて群馬県産の材料で作ることができます。牛肉は上州牛、ねぎは下仁田ねぎ、こんにゃくも生産量が全国1位。その他にも、はくさい、しいたけ、春菊など、すべて群馬県で収穫することができます。そんな「すき焼き」を、群馬県のおもてなし料理として全国に発信するべく、このプロジェクトが始まりました。
 今日は、北小でも群馬県産の食材をたくさん使用して、すき焼き風の煮物を作りました。(肉は、牛肉ではなく豚肉です。)
画像1 画像1

11/24 今日の給食

 今日の給食は、ジャンバラヤ・さつまいものクリーム煮・チキンスープ・牛乳です。

 今日は、今が旬の「さつまいも」をクリーム煮にしました。さつまいもというと、焼きいもや煮物などにして食べるイメージが強いかもしれませんが、今日はひと味違います。砂糖、バター、生クリームで味つけし、デザートのように楽しめるメニューになっています。さつまいもには、食物繊維がたっぷりでお腹の調子を整えてくれる効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 今日の給食

 今日の給食は、ごはん・鶏肉の和風バーベキューソース焼き・ごまマヨネーズ和え・きのこの卵とじ汁・牛乳です。

 鶏肉の和風バーベキューソース焼きは、鶏肉に下味をつけて焼いているのですが、下味に、高崎市でたくさんとれる梅のジャムを使っています。梅の甘酸っぱい風味がアクセントになっています。ごまマヨネーズ和えの小松菜・にんじんと、きのこの卵とじ汁のえのき・しめじ・ねぎは高崎産のものを使っています。ごはん・牛乳・鶏肉は群馬県産です。
 今日の給食も地元の食材がたっぷりです。
画像1 画像1

11/21 今日の給食

 今日の給食は、ココアアーモンド揚げパン・ワンタンスープ・大根と人参の中華煮・牛乳です。

 今日は子どもたちが大好きな揚げパンです。
 揚げパンを作る時は、約40リットルの油を使って190度の高温で揚げます。高温でパンの周りを揚げることで、外はカリッと、中はふんわりと仕上げることができます。
 今日は、ココアとアーモンドと砂糖を混ぜた粉をまぶしてあります。ココアは、貧血の予防に効果があるビタミンB12や鉄分、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富です。アーモンドは、エネルギーを作る手助けをするビタミンB6や、食物繊維が豊富です。当然のことですが、おいしいだけでなく、体のことも考えてつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・親子カレー・ひじきサラダ・牛乳です。

 今日のカレーは「親子カレー」という名前ですが、それは、鶏肉と卵が入っているからです。ニワトリの肉とウズラの卵なので、正確に言うと親子ではないのですが、ウズラの卵が入ることでちょっと豪華になった気がします。栄養価もアップします。ウズラの卵には、貧血予防に効果があるビタミンB12が多く、ニワトリの卵よりも5倍も多く含まれています。
画像1 画像1

11/17 給食

 今日の給食は、じゃこチャーハン・具だくさん中華スープ・フルーツヨーグルト・牛乳です。

 今月の給食目標は「好き嫌いなく、残さず食べよう」ですが、最近は気温が下がってきたせいか、牛乳の残りが少し増えてきました。牛乳にはカルシウムが多く、骨や歯を丈夫にしてくれるので、成長期の子どもたちにはとても大切な栄養です。上手に牛乳を飲んで、元気な身体をつくってほしいと思います。
画像1 画像1

11/16 今日の給食

 今日の給食は、ツイストロール・きのこの和風パスタ・コンソメスープ・牛乳です。

 今日は秋の味覚、きのこを使った和風パスタです。高崎産のしめじと群馬県産のエリンギを使用しています。にんにくと唐辛子の辛みを少し効かせて、和風の味つけにしました。
画像1 画像1

11/15 今日の給食

 今日の給食は、ご飯・鯖のピリ辛焼き・カボチャとサツマイモの甘煮・白菜スープ・牛乳です。

 今月は地場産物を特にたくさん使用した「地場産物月間」になっています。北小の給食では、普段から地元でとれた野菜やお肉をはじめとする地場産物を豊富に使っています。今は実りの秋で、いろいろな食べ物が収穫を迎える時期なので、特にたくさんの地場産物を使うことができます。
 今日の給食は、「ごはん」、「牛乳」、カボチャとサツマイモの甘煮に入っている「サツマイモ」、白菜スープに入っている「豚肉」、「ねぎ」、「チンゲンサイ」、「しいたけ」が高崎市または群馬県内でとれたものです。
画像1 画像1

11/14 今日の給食

 今日の給食は、ミルクパン・ポークビーンズ・アーモンドサラダ・牛乳です。

 今月の給食では、カムカムメニューをたくさん取り入れています。
 今日は、噛み応えのあるアーモンドを入れた「アーモンドサラダ」です。細切りのアーモンドの食感が楽しめるサラダになっています。アーモンドは「天然のサプリ」と言われるほど栄養価の高い食べ物です。中でも骨を丈夫にするカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維、エネルギーをつくる手助けをするビタミンB6がたくさん含まれています。歯にも体にも嬉しいアーモンドです。
画像1 画像1

11/13 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・クープイリチー・チンゲンサイの卵スープ・りんご・牛乳です。

 今日のクーブイリチーは、沖縄の料理で、昆布の炒め煮のことです。沖縄の言葉で「クーブ」は「昆布」、「イリチー」は「炒め煮」をさします。「昆布」は「よろこぶ」とかけて、縁起がよい食べ物とされ、お祝いの時にはかかせない料理なのだそうです。沖縄県に限らず、日本ではおせち料理にも昆布がよく使われます。今日は豚肉や野菜と一緒に炒め、ごはんがすすむ味つけにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 今日の給食

 今日の給食は、白菜あんかけご飯・春雨スープ・みかん・牛乳です。

 今日は「食品ロス」についてのお話です。
 食品ロスとは、家庭での食べ残しや、スーパーやコンビニなどで賞味期限の切れた物など、本当は食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。給食で残した物も、食品ロスになります。日本は、他の国に比べて食品ロスがとても多い国です。食品ロスを減らすには、一人一人の心がけが大切です。食べ物の命をいただいていること、いろんな人の気持ちや苦労があって食事が作られていることを忘れずに、毎日の食事を残さず食べられるといいですね。
画像1 画像1

11/9 今日の給食

 今日の給食は、パーカーハウス・ハンバーグのきのこソースかけ・コールスローサラダ・大豆入りミネストローネ・牛乳です。

 今日のハンバーグには、秋の味覚「きのこ」を使ったデミグラス風のソースをかけました。金子しめじ園さんのおいしいしめじを使っています。ハンバーグはオーブンでカリッと焼き上げました。ハンバーグの香ばしさと、旬のきのこのソースが味わえます。
大豆入りミネストローネは、カムカムメニューです。コロコロに切ったじゃがいもやにんじん、大豆が入っています。よく噛んで食べると、野菜や大豆の甘味が感じられると思います。
画像1 画像1

11/8 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・ごぼうのドライカレー・ツナサラダ・牛乳です。

 今日、11月8日は「いい歯の日」です。今日のドライカレーには、噛み応えのあるごぼうをたっぷりと入れています。カレーは食べやすいため、よく噛まずに飲み込んでしまいがちですが、しっかりと噛むと、ごぼうの味がよく感じられます。
 今月の給食では、よく噛んで食べてほしい「カムカムメニュー」をたくさん取り入れています。献立表で、カムカムメニューには「歯」のマークがついているので、探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 今日の給食

 今日の給食は、背割りコッペ・白身魚のフライ・りんご入りサラダ・ポトフ・牛乳です。

 最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。スープなどの汁物を食べると、体や内臓が温まり、体や脳が働きやすくなります。寒い日の朝ごはんには特に、温かい汁物がおすすめです。
 今日のポトフは、緑の仲間のキャベツやにんじん、黄色の仲間のじゃがいも、赤の仲間の豚肉やウインナーが入っていて栄養も満点です。一品で3つの色の食べ物をすべて摂ることができるので、忙しい朝ご飯にもぴったりです。ぜひご家庭でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立予定表

図書だより

英語だより

学校経営

学校評価

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書