「いのちをいただきます」
ご飯を食べる前に言う「いただきます。」について、栄養士の先生からお話をしてもらいました。ぐんまちゃんの紙芝居を使って、農家の人が色々な苦労をして野菜が育っていることを知りました。暑いときにはお水をあげたり、寒いときにはビニールをかぶせたり、虫に食べられないようにネットを掛けたりと色々なことをしていることに、「すごい!」と、1年生ながらに驚いたようです。
むかしあそびの会
生活科の昔遊びでは、保護者の方に「先生」として来て頂き「むかしあそびのかい」を体育館で行いました。遊んだ物は、コマ、はねつき、あやとり、けん玉、お手玉、竹とんぼ、めんこ、おはじきです。休み時間などを使って遊んでいたので上手になっていましたが、「先生」にコツを教わりさらに上達できたようです。「練習すればもっと上手になるよ!」とたくさんほめてもらい、子供たちもとても嬉しそうでした。これを機に昔の遊びに触れ合うことが増えるといいですね。
朝のステップアップタイム
1年生も3学期から朝のステップアップが始まり、今日は2回目でした。今日はひきざんのプリントを2枚解きましたが、すらすらと解ける子がほとんどです。
丸付けをしてくださるボランティアさんにも「お願いします!」「ありがとうございました!」のあいさつを元気にすることができました。子供たちは、次はどんなプリントをするのか楽しみなようです。 動物ふれあい教室
1年生の生活科の学習である「動物ふれあい教室」には、8名の獣医さんに来て頂きました。聴診器で自分とウサギの心臓の音を聞き比べてみたり、ウサギの歯や指の数を数えてみたりといろいろなことを学ぶことできました。うさぎに触れるのが初めての子もいたようですが、優しく抱っこしてあげることができました。かわいいうさぎと触れ合い、よい体験ができたようです。
1年生持久走大会
初めての持久走大会がありました!子どもたちは、朝から元気いっぱいでやる気満々でした。スタートに立つとと少し緊張していたようでしたが、どの子も一生懸命走る姿が見られました。腕をふる、前を見るなど、それぞれが走り方にも気を付けて走ることが出来ました。たくさんの応援の中で走ることができ、ゴールしたあとには、子どもたちもとても満足した様子でした。応援ありがとうございました。
ぐんまサファリパーク
1年生の校外学習で、ぐんまサファリパークに出かけてきました。サファリパークでは、トラや大きなアメリカバイソンにとっても驚いていました。歩いて動物を見るウォーキングサファリでは、シカに餌をあげたり、ウサギを触ったりと動物と触れ合うこともできました。午後の遊園地では、グループで仲良く、たくさんの乗り物に乗ることが出来たようです。行き帰りのバスでも、元気に校歌を歌ったり、自分で考えてきたクイズを出したりと、楽しく過ごすことが出来ました。
初めての校外学習でしたが、よく話を聞いて、仲良く、楽しく、元気に行ってくることができました! 秋のフォトフレームづくり
1年生の生活科の「あきをさがそう」で、フォトフレーム作りをしています。使うのは、各自で集めてきたいろいろな木の実と、大切に育ててきたアサガオのつるです。思い思いのデザインで段ボールの台紙に飾り付けしていきました。お気に入りのフォトフレームができそうです。
はじめての運動会
1年生にとってはじめての運動会が終わりました。この日のために1ヶ月の間練習を重ねてきました。ダンスでは、腕をぴっと伸ばしたり、ボックスステップの足の動きもとっても上手になっていて練習の成果を発揮することが出来ました。徒競走、玉入れ、大玉転がし、リレーなど、どの種目に対しても一生懸命に取り組むことができたと思います。
また、上級生の姿を見て、大きな声で応援することも出来ました。運動会ではたくさんの声援をもらったことで自信をつけ、また一つ成長することができたはずです。 1年生ダンス練習の様子
運動会に向けてダンス「ウィーアー」の練習をしています。校庭に出ての練習も始まりました。「かっこよく踊りたい!」と、子どもたちも練習を頑張っています。本番では、きれいなポンポンとバンダナをかぶって踊りますので楽しみにしていてください。
第二回歯垢染め出しテスト
1学期にも行った歯垢染め出しテストですが、第二回目を行いました。4月から歯磨きビデオをみながら磨いてきましたが、1年生もとっても磨き方が上手になってきました。「はみがき名人」になるために鏡を使ってきれいに磨いています。
1回目に比べて判定が上がった子も多く、頑張っていた結果がでてきているようです! 1年生の水泳教室
水泳教室では講師の先生に来て頂いて、顔の付け方や浮き方などを教えてもらいました。初めての大プールでしたが、潜ったり、伏し浮きをしたり、だるま浮きをしたりと、みるみる上達していきました!夏休みのプールもたくさんきてもっと上達できるといいですね。
つちやすなとなかよし歯を大切にしよう
養護の先生と一緒に歯についての学習をしました。4月の歯垢染め出しの検査結果から、歯磨きの磨き残しが以外と多かったことが分かりました。虫歯になると、食べられなくなってしまったり、病気になってしまったりと大変なことになります。虫歯を防ぐために大切なことは何か、付箋に書いてグループで話し合いをしました。
おかしを食べ過ぎないことや、歯磨きをきちんとすることなどの意見が出てきました。虫歯にならないようにこれからも気をつけていきたいですね! 1年生親子行事、給食試食会
親子行事と給食試食会が行われました。親子行事では、ミニ運動会をしました。タオルを使ったボール運びでは、どのチームも親子で息を合わせ、ボールを落とさずに運ぶことができました。また、じゃんけん列車は、最後には長〜い親子列車が出来上がりました。
給食試食会では、子どもたちの給食の準備や食べている様子を見て頂きました。また、お母さんお父さんたちからも「おいしい!」という声をたくさん聞きました。充実した一日となりました。 絵の具講習会
講師さんを招いて、絵の具の使い方を教えてもらいました。道具の名前から上手な使い方まで丁寧に教えてもらい、青と赤の絵の具に水の量を工夫して色を作り、あじさいを描きました。たった2色でも微妙に色合いが違い、自分だけのあじさいを塗ることができました。
2年生と遊んだよ
たてわり班ごとに2年生と交流を深めました。2年生の子たちが遊びを計画して、鬼ごっこやへびじゃんけん、どろけい、など楽しく活動をしました。後半は、2年生が手をつないで校舎の中を案内してくれました。職員室の入り方も教えてくれ、1年生は少し緊張しながらも色々と校舎内をたんけんすることができました。
歯のおべんきょうをしました
巡回歯科指導では、歯科衛生士の方に来て頂いて、歯のお話を聞きました。また、歯垢染め出しをして、虫歯にならないための磨き方も勉強しました。
きれいに磨いてきていたつもりでも、もう一息のB判定の子が多く、子どもたちも驚いていました。6歳臼歯がそろそろ生えてきますが、磨きにくく一番虫歯になりやすいそうです。ひじをあげる上手な磨き方を教わりました! おいしい給食
1年生がとっても楽しみにしていた給食が始まりました。給食当番の仕事では、同じ量によそったり、おぼんを運んだりと慣れないことにも一生懸命に取り組んでいます。苦手な食べ物も少しだけ挑戦してみたり、完食の子がたくさんいたりと、みんなで食べる給食の味は格別だったようです。
|
|