6年生を送る会 3年生の出し物
3年生はソプラノリコーダーでサウンドオブミュージックに出てくる祖国オーストリアを想い象徴としている小さい祖国の花のエーデルワイスを歌った曲を演奏しました。また、SmileAgainの歌を歌いました。
道徳の授業 思いやりと親切 3年
3校時に3年生の道徳の授業がありました。資料は「六べえじいとちよ」です。ちよさんの優しい言葉かけや行動が六べえじいさんの頑なな心を解きほぐし笑顔にしました。さて、3年生はこれからどんな場面で自分とかかわる人々に思いやりや親切をつたえることができるのでしょうか。場面を区切って考える道徳でした。その様子です。
校内書き初め展 3年外国語活動の授業 3年
ALTと担任とのLesson9「フラッグを活用して、英語をはなそう」でした。色とりどりの国旗と色、形など英語で答え、楽しく英を学べる授業でした。その様子です。
英語活動の授業 3年
本日、担任とシアラ先生とのクリスマスカードを作成する楽しい英語活動の授業の様子です。ご覧下さい。
校内書き初め練習 3年
体育館で、3年生が条幅の紙で校内書き初め練習をしました。研石先生から、長い条幅の紙に毛筆で3文字、4文字の文字を書く時は、正座で気持ちは落ち着いて、のびのびした大きな文字で書くと良いと指導してくれました。
音楽集会 3年万引き防止教室 3年
本日の3校時に高崎警察暑のスクールサポーターの講師をお招きして、3年が万引き防止教室を行いました。サポーターと担任がロールプレーイングによる本屋での本の万引き場面を演じてくれました。3年児童にどうすれば万引きしなかったか、また友達どんな言葉をかけをすればよいか。お互い万引きをしない、させないことができたかを学んでいました。高崎警察暑のスクールサポーターの講師の皆様ありがとうございました。゜
校内持久走大会 3年生の様子外国語活動の授業 3年ラスク工場見学
新町にあるラスク工場の見学をしました。様々な工夫をして、フランスパンを作り、そこからラスクを作るそうです。卵を一切使用していないため、卵アレルギーの方でも食べられる工夫をしているようです。3年生の児童も、説明をよく聞きあらかじめ学び調べて聞きたい質問を手を上げてよくしていました。
観音山ファミリーパークにて
みんな仲良く、1組も2組も笑顔でお弁当を食べていました。その様子です。
高崎市役所 21階展望高崎ハム工場 2
続きの様子です。安心・安全で加工品をつくっています。そのことが理解できました。
高崎ハム工場見学3年校外学習出発の様子夏休み作品展 3年
3年生夏休み作品展の様子です。ご覧下さい。
算数科の授業 3年つづき算数の授業 3年
子ども達は様々な数学的な考え方を自分なりに考え、他者と学び合いの活動を通して、友達の考えのよさも入れて、班の考えをホワイトボードに記入し発表していました。ねらい・まとめ・ふり返りをしていました。
英語の授業 3年
英語で、好きな場所とその理由を答える学習をしていました。What place do you like?を学習していました。
|
|