学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

重要 「世界エイズデー in たかさき2021」の取組について(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日12月1日は、『世界エイズデー』です。毎年高崎市では、12月1日を挟む一週間でエイズパネルの作成と展示を行ったり、レッドリボン作りを行ったりして、HIVやエイズについての理解を深めさせる活動を行っています。
 本校では、エイズパネルの作成とレッドリボン作り、そして、体育・道徳・学級活動などの時間を使って、子供たちの発達段階に応じた指導を行っています。
 今日は、5年生の全てのクラスが、学級活動の時間にエイズ学習に取り組んでいました。養護教諭の片田先生が、「エイズとはどんな病気なのか」「どうしたら感染するのか」「日常生活で気を付けることは何か」などについて説明を行っていました。
 子供たちには、エイズについての正しい知識と理解を身に付け、健康で偏見のない社会を創る人になってほしいと期待します。(校長)


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA