学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

10月20日のメニュー

 「ポークカレー」に組み合わせたのは「ごぼうサラダ」です
 茹でたささがきごぼうと小房に分けたブロッコリーを和えています 手作りのゴマドレッシングは風味がよいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日のメニュー

 鶏肉はカレー粉・塩・白ワインにつけてから焼きました
 「マカロニサラダ」はキャベツ・きゅうり・にんじん・コーンも入れて和えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日の高崎市マーチングフェスティバルに向けて金管クラブが最後の練習をしています。
音出しや歩きながらの演奏をしています。
今まで、休み時間や放課後の限られた時間でよく練習を頑張ってきました。
今までしっかり練習してきたから本番もきっと大丈夫!

都合がつきましたら、ぜひ観にいらしてください。

10月17日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年体育では、ラケットベースボールをしています。
ルールを守り、仲間と協力して楽しそうに活動しています。

10月16日のメニュー

 じゃがいもを煮込んだ「ハヤシ煮」は体が温まる一品です
 キャベツを千切りにして「ABCスープ」の中に入れました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の自転車教室です。
霧雨が降る中、かっぱを着て活動しました。
よく話を聞き、ルールを確認しながら実技実習を頑張りました。
多くの保護者ボランティアの方にご参加いただき、ありがとうございました。

10月15日のメニュー

 ま(豆・大豆製品):とうふ・あぶらあげ
 ご(ごま種実類):すりごま
 わ(わかめ海藻類):ひじき
 や(野菜):ごぼう・にんじん・だいこん・チンゲンサイ・きゅうり・キャベツ・もやし
 さ(魚):ツナ
 し(しいたけきのこ類):しいたけ・しめじ・まいたけ・えのき
 い(いも):さといも
 がそろった給食です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生体育ではソフトボール投げをしています。
1年生体育では、50m走をしています。
1年生算数では、水のかさの学習をしています。
運動にも学習にもしっかり取り組んで「実り多き秋」になるといいですね。

10月15日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。
ゆうあい学級では、1つの教室内でも学年に応じて学習しているものが違いますが、それぞれのめあてに向かってよく集中して取り組んでいます。

10月12日 運動会忘れ物

運動会では温かいご声援をありがとうございました。
忘れ物がありました。
お心当たりのある方はお子さんを通じて学校までご連絡ください。
画像1 画像1

10月12日 運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式です。
スローガン「雲外蒼天 限界のその先へ」のとおり、みんなが全力を尽くしました。
一所懸命走り、友達と力を合わせて競技・演技し、大きな声で仲間を応援しました。
最後まで諦めないで頑張る姿、仲間のために応援する姿・・・みなさんのかっこいい姿がたくさん見られ、感動しました。
勝っても負けても、全員が金メダルです!

保護者の皆様、地域の皆様、温かな応援をありがとうございました。
おかげさまで素敵な運動会になりました。

10月12日 運動会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生遊競技「力を尽くせ!全力綱引き!!」、表現「城東ソーラン2025」、団対抗リレーです。
競技・演技だけでなく、応援も、係活動も、低学年のいす出しのお手伝い等も、すべてにおいて、全力で取り組み、頼もしくかっこいい姿を見せてくれましたl
準備・運営も含めて、最高学年として運動会を盛り上げてくれてありがとう!



10月12日 運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生表現「アララのじゅもん」、遊競技「チェッコリ玉入れ」です。
おしりふりふりのダンスと音楽が変わった瞬間に闘志むき出し(?)で玉入れする姿がなんとも愛らしいです。

10月12日 運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生遊競技「ぐるぐるタイフーン」、表現「七月エイサー」です。
大きなふりで力強く踊れています。

10月12日 運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生表現「Go!Go!ぐんまちゃん」、遊競技「大玉ころりん」です。
はっぴの背中には、ぐんまちゃんのイラストが描いてあります。図工の時間に描き上げました。とても上手です。

10月12日 運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生遊競技「Takasaki Joto TLR」、表現「ソイヤ!」です。
衣装と「ソイヤ!」のかけ声が合っていて、とてもかっこいいです。

10月12日 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生遊競技「朝イチに駆ける」、表現「ECHO」、団対抗リレーです。
迫力があります。

10月12日 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は霧がかかりました。
だんだんときれいな秋空になってきました。
子どもたちの「やる気」を後押ししてくれるかのようです。
スローガンの上方には月が見えます。見えますか?
開会式では各団長の選手宣誓が響き渡りました。

10月10日のメニュー

 「ゆめロールパン」は「学校給食ぐんまの日」推進事業助成対象品目で1個20円助成されています
 山盛りのじゃがいもは「チーズポテト」にしておりメンチカツも690個揚げています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前日準備です。
5,6年生の児童が、運動会のために会場準備をしています。
自分の分担が終わると、自分から仕事を探し、進んで活動してくれました。
みんなのためにありがとうございます!
運動会、楽しみですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA

おたより

スクールカウンセラーだより

英語関係