7月18日の作業2
高圧洗浄機を使って側溝を洗ったり ガラスや扉を拭きました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日の作業1
給食室にある異動できるワゴンやザル置き台などを エレベーターを使ってワゴンプールに上げてから清掃作業をしました
![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日 学校生活の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は初めての通知票ですね。 通知票には、皆さんが頑張ったこと、成長したことがたくさん入っています。また、皆さんがさらに伸びるようにと願いも入っています。 「かがやき」は自分自身を成長させるためのものです。 ぜひ次へと生かしてくださいね。 7月18日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれもよく仕上がっています。 学習への取組の姿勢が伝わってくるようです。 7月18日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 3年半、大変お世話になりました。 ジャマリオ先生のおかげで英語の力が伸びた子がたくさんいます。 お元気でご活躍ください。 ありがとうございました。 7月18日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から、夏休みは『自分で考えて、自分で決めて、自分で動き出す』というこれから皆さんに必要な力を身に付ける最高のチャンスです。意識して生活していきましょう。とお話がありました。 また、警察の方から、安全についての話がありました。 児童の皆さんもよくお話を聞いていました。 7月17日のメニュー
1学期最後の給食は「夏野菜カレー」と「フルーツ蜜豆」です
夏野菜カレーの中には 2年生の学校菜園で収穫されたピーマン1.8kgとなす4.8kgが入っています 定番のじゃがいも・たまねぎ・にんじんの他に かぼちゃ・ズッキーニ・トマトも煮込んでいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細かいところもよく気付いてきれいにしてくれました。 草むしりも頑張りました。 1年生も廊下をピカピカに拭いています。 7月17日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 砂埃を掃き、雑巾で拭きます。 感謝の気持ちをもって丁寧に取り組んでいます。 きれいになってすっきりしました。 7月16日のメニュー
2年生の学校菜園で収穫された1学期最後のきゅうりも「もやし和え」の中に入れました
ごま油でしょうがと鶏挽肉を炒めてから だいこんとにんじんを入れて作った「だいこんスープ」には 仕上げにごまをちらしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では暑いので、保護者は音楽室、児童は理科室でZOOMで行いました。 行く先が昨年度と変わったので、どんな旅行になるか、先生たちも楽しみです。 安全に気を付けて、楽しい修学旅行となるよう、みんなでしっかりと計画、準備をしていきましょう。 7月16日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペアになって、声を掛け合って、教え合いながら取り組んでいます。 アイロンがけも安全にできています。 素敵な小物入れができそうです。 7月16日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 児童が主体となって進めています。 1学期頑張ったご褒美でしょうか? みんな楽しそうです。 1学期、皆さん、よく頑張りましたね。 7月15日のメニュー
塩茹でにしたえだまめと へたを取った後いちょう切りにしてスープに入れたズッキーニです
どちらも高崎産の新鮮な旬の野菜です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐんまちゃんのイラストがとてもキュートです。 仲良く楽しく遊んでいます。 7月15日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童の皆さんがおうちにあるペットボトルキャップをたくさん持ってきてくれました。 1日でこんなに集まりました。 ご協力をありがとうございます。 もしまだおうちにあるようでしたら学校に持ってきてください。 7月14日のメニュー
夏ばて予防にはビタミンB1が多い豚肉のメニュー「豚キムチ丼」です
一緒に食べると効果的なアリシンを含むねぎとにらを入れ 「卵とじスープ」にはたまねぎとわけぎを入れています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの一画一画を丁寧になぞりながら確認しています。 「まがり」「おれ」「むすび」などを意識して丁寧に書くと形よく上手に書けますね。 7月11日のメニュー
「冷やし中華」のたれは たくさんの調味料を配合した手作りの味付けです
サラダのように全部和えた具と一緒に混ぜて 釜いっぱいに作っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日のメニュー
「冬瓜汁」に入れる冬瓜は1個4kg以上あります
種を取り除き 厚く皮を剥いて いちょう切りにしてだし汁で煮ています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|