学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

2年 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生と、2年生になって2回目の英語の学習がありました。
まず、挨拶をして、ジャンケンをしました。全員その場に立って、ALTの先生にジャンケンをしました。1回目は、勝った場合とあいこの場合は、そのまま立っていて、負けたらすわるというルールでやりました。2回目は、ALTの先生に勝った場合だけ、そのまま立っていいというルールでやりました。
セブンステップスを歌ってから、0〜20までの数字を言いました。(1年生の時は1〜10まででした。)そのあと、2人1組で0〜10までのカードで、ALTの先生と担任の先生が交互に言った数字をとるというゲームをしました。
そのあと、時計の読み方を学習しました。
夏休み明けの3回目の英語の学習が楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/1 夏季休業日、給食費引落
8/3
8/4 小学校水泳大会
8/5 小学校水泳大会予備日