学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4月11日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1校時、5年生の授業を参観しました。
 5年1組の図工の授業の様子です。「心のもよう」の単元の学習で、自分のいろいろな気持ちを絵に表していました。
 クレヨン・絵の具・色鉛筆・色ペンを使って、「今の気持ち」「友達と遊ぶ時の気持ち」「好きなことをやっている時の気持ち」を様々な色とデザインで表現していました。
 5年2組の算数の授業の様子です。「整数と小数」の単元で、整数と小数の似ているところを見つける学習を通して、整数と小数の仕組みについて理解を深めていました。
 ある数を10倍・100倍・1000倍したり、1/10・1/100・1/1000にしたりすることで、小数点の位置や0の数の変化について決まりを見つけていました。自分で気がついたことや考えたことを、近くの友達と積極的に伝え合う姿が見られました。(校長)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/11 クラブ1 発育測定1・2年 3〜6年学力検査
4/12 5・6年学力検査 退任式・職員歓送迎会
4/13 PTA本部・運営委員会
4/15 聴力検査3・5年 代表委員会
4/16 聴力検査2年 低学年交通安全教室
4/17 聴力検査1年 1年生を迎える会