学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4月23日(火)の学校生活より 〜Part3〜

 5校時、6年2組は、理科の授業でした。「ものの燃え方と空気」の単元で、気体による物の燃え方の違いについて、実験を通して調べていました。
 授業では、「窒素」「二酸化炭素」「酸素」の3つの気体を集気瓶に閉じ込め、火のついたろうそくを入れるとどうなるか実験していました。グループで手際よく実験を進める姿に「さすが、6年生!」と感心しました。
 実験の結果の考察により、3つの気体にはどんな性質があるかしっかりとまとめてほしいと思います。(校長)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 家庭訪問1 城東地区合同歓送迎会
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日
5/1 天皇即位の日