学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4月24日(水)の学校生活より 〜Part1〜

 1校時、5年2組は、家庭科の授業でした。今日は、家庭科室で卵とほうれん草を使っての調理実習でした。「茹でると食品がどう変化するか確かめながら調理しよう」を学習のめあてとして、ゆで卵とほうれん草のおひたしの調理実習を班ごとに行っていました。
 時間を計って卵を茹でたり、ほうれん草の色の変化をよく見ながら茹でたり、協力して作業を進めていました。茹でることによって卵とほうれん草がどのように変化するか、よく分かったと思います。
 慎重に包丁でほうれん草を切ったり、ゆで卵を切ったりして試食していました。自分で作ったゆで卵とほうれん草のおひたしの味は格別だったようです。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 家庭訪問1 城東地区合同歓送迎会
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日
5/1 天皇即位の日