学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

ネット安全セミナー

1月27日(金) なかよしホールにてネット安全セミナーが開かれました。5校時は6年生の児童対象、6校時は保護者の方々対象で行われました。講師は、ぐんま子どもセーフネットインストラクターの小此木正信先生に務めて頂きました。
6年生の児童には、「小・中・高校生は、基本的に携帯電話は必要ない。必要な時は親子でよく話し合い、ルールを決めることが大切。まず判断力・自制力・責任能力・想像力の4つのメディアリテラシーを身に付けよう。」ということが語られました。
保護者の方々には、児童に語られたこととともに、「フィルタリングをかけることの大切さ。ゲーム機・スマートフォンの携帯電話より高い機能になっているので注意が必要。オンラインゲーム・ブログ・プロフなどの一般サイトからもネット犯罪に巻き込まれることがある。親が人間フィルタリングとなって子どもを見守ることが必要。」などの貴重なお話が語られました。
ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。また、小此木先生には、本校児童・保護者のためにお話を頂き、大変ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/7 クラブ発表
2/8 校内研修、NHK見学5-1,5-3
2/9 NHK見学5-2
2/10 授業参観(高)、学校評議委員会、諸会費引落
2/11 建国記念の日、県なわとび大会
2/13 企画委員会、代、集団下校、高校生ボランティア(24日まで)