学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月11日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、4年1組は、算数の授業でした。今日の授業から、「面積」の単元に入りました。今日の授業では、一辺が5cmの正方形と縦4cm横6cmの長方形の色紙の広さ比べをしていました。
 「どちらが広いでしょうか。」という問いに、2つの色紙を重ねて広さを比べていました。しかし、どちらの色紙が広いのかは、はっきりとしません。そこで、縦横1cmのマスがいくつあるのかで比べることにしました。2つの色紙に線引きを使って、丁寧に線を描きこんでいきました。そして、1cmのマスの数を数えると正方形の方が1マス分広いことが分かりました。
 今日の授業を受けて、これから面積の学習がスタートとします。高学年の学習にも繋がる大事な内容ですので、しっかりと考え、理解し、身に付けてほしいと思います。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 職員会議10 集団下校
11/12 5年 林間学校
11/13 5年 林間学校
11/14 特別6 クラブ7
11/15 3年校外学習(ガトーフェスタハラダ・民俗資料館)
11/16 土曜スクール13