学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月15日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、5年4組は、理科の授業でした。「物のとけ方」の単元で、食塩を水に溶かす実験を行っていました。
 50mLの水に10gの食塩を溶かしました。完全に溶けると、目に見えなくなりました。「食塩は、なくなってしまったのでしょうか?」という課題に対し、みんなでいろいろと考えていました。
 食塩を溶かした水の重さを量ってみると、60gでした。水の重さと食塩の重さを合わせた重さです。目には見えませんが、水の中に食塩があることが分かりました。
 次の学習に向けて、DVDの視聴を行いました。水に食塩が溶けていることを証明したり、食塩が溶けた水から食塩を取り出したりするにはどうしたらよいのか、映像を見ながら考えることができました。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 第3回避難訓練 (地震・火災)
11/21 特別6 6年 修学旅行
11/22 6年 修学旅行
11/23 勤労感謝の日 土曜スクール14
11/26 表彰朝礼