学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

2月19日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、5年2組は、理科の授業でした。「ふりこのきまり」の単元で、ふりこの往復する時間が何によって決まるのか、様々な実験を通して調べていました。
 子どもたちは、「1.振り子の紐の長さを変える」「2.振り子に付ける重さを変える」「3.振り子の振れ幅を変える」の3通りの実験をしました。実験により、振り子の往復の時間は、振り子の紐の長さで決まることが分かりました。
 実験の前にいろいろと予想を立て、子どもたちは実験に取り組んでいます。子どもたちのノートを見ると、実験の結果を分析し、しっかりと考察できていることが分かりました。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 特別6 教育相談日6
2/22 土曜スクール23
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 表彰朝礼
2/26 集会18(生活安全) 3年万引き防止教室