学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

モンシロチョウの成長日記 〜Part1〜(4月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月10日(金)に学校のキャベツ畑で見つけたモンシロチョウの卵が、4月17日(金)に孵化して、日ごとに大きく成長しています。今週は、飼育している箱の中には、脱皮した幼虫の皮も残されていました。本来であれば、3年生の教室で飼育し、理科の授業で観察を進めているものです。子どもたちとともに、その成長の様子を観察できないことが、本当に残念です。
 学校再開まで、あと1か月あります。モンシロチョウの卵や幼虫を採取できるようであれば、家庭学習で飼育及び観察を行ってほしいと思います。実際に飼育することで、生きものや自然への興味・関心が高まったり、様々な発見があったり、命の大切さを実感したりすることができると思います。チャンスがあれば、挑戦してみてください!(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

臨時休校中のお知らせ・配布文書