学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

9月4日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、3年3組は、道徳の授業でした。教科書の「きまりじゃないか」を読んで、規則や決まりを守ることの大切さについて考えていました。
 教科書の話では、雨が降って校庭に水たまりができたため、休み時間の校庭の使用が禁止になりました。雨が止んでいるので水たまりができていても校庭で遊んでいいという意見と、遊んではいけないという意見に分かれ、主人公の心が揺れ動くという話です。子どもたちにとっても身近な題材となるため、みんな自分のこととして考えることができていました。
 規則や決まりを守る意義や必要性について、子どもたちなりにしっかりと考えてほしいと思いました。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA