学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

9月10日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、5年3組は、算数の授業でした。「図形の角を調べよう(図形の角)」の単元で、多角形の内角の和を求める学習に取り組んでいました。
 子どもたちは、三角形の内角の和が180度であることを、これまでの授業で理解しています。四角形を対角線で2つに分けると三角形が2つでき、その三角形2つの角度の和と四角形の内角の和が等しいことを図に表すことにより理解できていました。このことにより四角形の内角の和は、180度×2=360度であることが分かりました。
 同様に五角形や六角形も三角形がいくつできるか調べれば、計算で求められることが分かりました。子どもたちは、発展的に考えることの良さに気付き、意欲的に学習に取り組めていました。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA