学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

10月26日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年1組は、国語の授業でした。「くらしと絵文字」の単元の学習で、教科書を読んで1段落から3段落までの要点をまとめていました。
 この単元では、「絵文字の定義」や「絵文字の三つの特長」を読み取って確実に筆者の考えを理解させ、そこから自分の意見や考えを文章として書けるようにしていきます。そのために、文章として書く力が定着するように、「要点を捉える力」やそれを「要約する力」「段落構成を捉える力」を段階的に向上させていきます。
 今日の授業では、この説明文の構成ではじめに当たる内容についての読み取りを行っていました。子どもたちは、教科書を何度も読んで筆者の考えをまとめていました。(校長)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 群馬県民の日
10/30 教育相談日
10/31 土曜スクール5

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA