学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月16日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年2組は、国語の授業でした。漢字の広場の「いろいろな意味を表す漢字」の学習に取り組んでいました。
 教科書には、「手」という漢字には、「体の一部の手」「人」「自分で作る」「やり方・方法」「方向」などの意味があることの説明が記載されています。今日の授業では、「手話」「選手」「決め手」「手法」「手料理」「右手に進む」などの熟語が、「手」という漢字のどの意味を表しているのか、みんなで真剣に考えていました。
 その後、「本」「親」「名」「原」の漢字も複数の意味をもつことを知り、習った漢字についての理解をより一層深めることができたようです。(校長)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA