学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

1月20日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年1組は、算数の授業でした。「かけ算の筆算を考えよう(かけ算の筆算)」の単元の学習で、かける数とかけられる数が10倍になると、答えがどのように変化するのか考えていました。
 授業では、「12×3=36」をもとにして、かける数が10倍になると、答えがどうなるか考えました。「12×30=360」ということから、かける数が10倍になると答えも10倍になることが分かりました。
 次に、かけられる数が10倍になると、「120×3=360」になることから、かけられる数が10倍になると同じく答えも10倍になることが分かりました。
 今日の学習を生かすと、かける数や書けられる数が10倍・100倍になるかけ算では、答えを簡単に求めることが理解できました。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 木曜校時
1/22 避難訓練
1/23 土曜スクール
1/25 SC来校日
1/26 1年昔の遊び

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA