学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

5月13日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年3組は、音楽の授業でした。「リズムであそびましょう」の単元の学習で、「フルーツランド」というリズム活動を行っていました。
 この「フルーツランド」は、子供たちが身に付けた『タン・タン・タン・うん』というリズムの手拍子を使って、3文字のフルーツの名前を連続して言っていくゲーム活動です。手拍子に合わせて『バ・ナ・ナ・はい!(次の子に移る合図)』『イ・チ・ゴ・はい!』というように、次から次へとリズミカルにフルーツの名前を繋げていきます。手拍子のリズムに乗って、連続してフルーツの名前を言い続けることができると、「やったあー、新記録の9人連続だ!」と歓声と拍手が起こっていました。
 授業の最後には、カスタネットを使ってリズムを打つ学習へと移りました。教室からは、気持ちのよいカスタネットの音が響いていました。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31