学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

5月13日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組は、道徳の授業でした。教科書の「大すきなフルーツポンチ」の話を読んで、誰に対しても公平にふるまうことの大切さについて考えていました。
 教科書の話は、給食で人気メニューのフルーツポンチが出た時に、仲良しの友達に多く配ってあげたことを、隣で違う当番の仕事をしていた子に「どうして?おかしいでしょ。」と指摘されるというものでした。子供たちにも身近な内容の話だったので、自分事として捉えることができていました。
 子供たちは、タブレットを使って自分で考えたことをまとめていました。(校長)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31