学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

9月7日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年生の各教室では、国語の時間を使って書写大会の作品作りに取り組んでいました。子供たちが書く文字は、大きなかぶの「おじいさんがかぶをぬこうとしました。『うんとこしょ、どっこいしょ。』」の文字です。
 担任の先生から、「よい姿勢で書くこと」「丁寧な文字で書くこと」「消しゴムを使わないようにすること」が大事なポイントとして、子供たちに説明がされていました。お手本と2枚の清書用紙が渡され、書写大会が始まりました。
 1年1組の書写大会に取り組む子供たちの様子です。
 教室内は、しーんと静まり返り、子供たちが集中して取り組んでいることが分かりました。子供たちは、一文字一文字ゆっくり丁寧に書いていました。(校長)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書