学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

12月8日(水)の学校生活の様子より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年4組は、国語の授業でした。「説明文を読もう」のテストを行い、その後「ことわざ・慣用句」の単元の学習に取り組んでいました。
 今日の授業では、ことわざについて考えていました。教科書には、「さるも木から落ちる」という例文があり、その意味も記されていました。「他のことわざを知っている人はいますか?」という先生の問いかけに、「花より団子」「泣き面に蜂」「二階から目薬」など、様々なことわざが子供たちの口から出されていました。
 授業の最後には、タブレットを使ってことわざについて調べていました。みんな素早くたくさんのことわざを検索することができていました。(校長)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA