学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

サケの卵について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日に、サケの卵を1人10個ずつ希望者に配りました。
約150名の児童が、サケの卵を育てることを希望したので、お昼休みに5時間目に理科の授業のある4年生におてつだいをしてもらい、それぞれの容器に10個ずつ卵を入れてもらいました。
サケが卵からかえって、赤いグミの実のような物がなくなるまでエサはいりませんので、サケのエサは、冬休み明けに配ります。
サケの卵と一緒に、サケの上手な育て方を配布しました。

3月の上旬、大きくなったサケの稚魚を、放流できるといいですね!

サケの卵は、5年生の人の誕生の学習の中でも、大きさを測ったり、卵の中を観察しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 P本部・運営委5
12/9 企画委員会、代表委員会
12/10 諸会費引落
12/12 評価研究日
12/13 評価研究日