学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

理科でこんな学習をしているよ パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の5年生の二番目の学習は、植物の発芽と成長です。
1 種子が芽を出すには何が必要かを調べます。
  水を与える場合と、与えない場合
  理科室においた場合と、冷蔵庫の中に入れた場合
  空気にふれないようにするために種を水にしずめる場合と、いつも空気にふれている
  ようにする場合について実験します。

2 種子の中には、何があるのかを調べます。

3 植物が成長するには、何が必要かを調べます。

*インゲン豆がどのように成長していくか、牛乳パックを利用して種子を使って詳しく
 観察していきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/24 Pぐるめツアー
5/26 朝読書ボランティア 集団下校2
5/27 集会3(ロング集会〜1校時) 尿検査全学年 内科検診2,4,6年13:30
5/28 臨海学校入校説明会 3年市役所見学(雨天30日)
5/29 避難訓練昼休み〜5校時(地震・引き渡し)