学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

第2回学校保健委員会

 7月8日(木)6校時に第2回学校保健委員会を開催しました。今回も学校医の先生方を招いて、学校職員、PTA本部役員、PTA保健委員、5・6年保健委員の児童が参加しました。
 議題は「元気アップ城東小!〜生活見直し週間の取り組みを通して〜」です。保健委員の児童が、平成21年6月、10月と平成22年5月の生活見直し週間で活用した生活見直しカードの全校集計結果とこれまでの取り組みについて発表しました(写真上)。
 平成21年度の全校集計結果から「1日3回の歯磨き」と「休み時間での外遊びや家庭での運動」が不十分であることが分かり、この2つを重点課題として取り組んできたと説明がされました。そして、保健委員会では各クラスへの呼びかけや歯磨きパトロールによる歯磨きの徹底。体育委員会からは元気アップカードによる外遊びの取り組みの紹介がありました(写真中)。また、PTA保健委員の保護者からも生活見直し週間での工夫した取り組みが紹介されました(写真下)。
 こうした取り組みにより、平成22年度5月の全校集計結果では、ほとんどの項目で数字が改善しました。詳細については後日、「メイプル」「ゆめだより」でお知らせしますが、成果が挙がってきたのはご家庭でのご理解ご協力のおかげかと思います。今後もより良い生活習慣が形成できるように、ご理解・ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 教育相談6、プール
7/27 教育相談7、プール
7/28 教育相談8、プール、図書、AED講習会、初任研
7/29 臨海学校1(城東、東部、倉渕東、倉渕中央、倉渕川浦)
7/30 臨海学校2(城東、東部、倉渕東、倉渕中央、倉渕川浦)、図書
7/31 臨界学校3(城東、東部、倉渕東、倉渕中央、倉渕川浦)
8/1 夏季休業日