学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

サケが大きく育つといいね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(水)の放課後、サケの卵を配りました。
希望する人やクラスは、さけを入れる容器を事前に第二理科室に持ってきてもらいました。
3日のお昼休みに、サケの卵を持ってきてもらった容器に入れるお手伝を5年生と6年生がしてくれました。
放課後、理科室に1人10個ずつ卵を入った容器を取りに来てもらいました。
卵と一緒に、サケの飼い方の用紙も配布しました。
家の中のできるだけ寒い場所で育てることをおすすめします。

サケの餌は、冬休み明けに配る予定です。
放流は、3月上旬の予定です。放流の場所は、河川工事をしている関係で、例年と違うそうです。詳しい日程がわかりましたら、お知らせします。(2月中旬の頃になると思います。)
たくさんのサケが卵からかえって、放流できるといいですね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/5 移動音楽教室3年〜6年13:30〜14:45 大類中地域合同学校保健委員会4(15:15〜16:15)
12/6 P本部・運営委5
12/7 育成会かるた大会
12/8 朝読書ボランティア 代表委員会
12/9 人権集会 避難訓練(火災)
12/10 諸会費引落 評価研究日1通常5
12/11 専門委員会8