学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

移動音楽教室に行って来たよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日、2年に1度の移動音楽教室がありました。
5年生は、3年生の時、行った以来、2回目です。
城東小を6年生を先頭にして、5年生は2番目に出発して、高崎駅を経由して、音楽センターに行きました。
音楽センターでは、有名な作曲家の曲を楽しみながら豊岡小学校・西部小学校・金古南小学校と一緒に鑑賞しました。
モーツァルトの歌劇《フィガロの結婚》と《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》
ヘンデルの《水上の音楽》第二組曲・シュトラウス2世の校庭円舞曲を聞いてから、みんなでオーケストラの演奏に合わせて「ビリーブ」を大きな声で歌いました。みんなの歌声が、音楽センター中に響き渡りました。
その後、グリーグの《トロルドハウゲンの婚礼日》とヴェートーヴェンの《運命》のとてもすばらしい演奏を聞きました。
アンコールの曲は、ヨハンシトラウス2世のピッチカートポルカでした。

移動音楽教室が終わった後、学年毎に並んで、城東小学校に戻りました。
とてもすてきな午後のひとときでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/5 移動音楽教室3年〜6年13:30〜14:45 大類中地域合同学校保健委員会4(15:15〜16:15)
12/6 P本部・運営委5
12/7 育成会かるた大会
12/8 朝読書ボランティア 代表委員会
12/9 人権集会 避難訓練(火災)
12/10 諸会費引落 評価研究日1通常5
12/11 専門委員会8