学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

理科でこんなことやっているよ。 5年 2学期 12月

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の2学期の理科の学習の5番目は、人のたんじょうです。
学習に入る前に、1学期に学習した魚のたんじょうや、2年生の時、なかよしホールで赤ちゃん人形を抱いたり、代表の1人が、産まれてくる赤ちゃん役になったりしたことなどを復習をしました。

裁縫セットを理科室に持ってきてもらって、紙に針で穴をあけてもらいました。
穴の大きさが、卵子と同じ位なので、どれ位小さいが実感してもらいました。

サケの卵があるので、サケの卵の大きさを測りながら観察をしていきます。
自分が生まれてきた時の身長や体重など、2年生の時、城東小学校にいた人は、生活科の学習の中で生まれてから2年生までの自分史の本を作ったので、持っている人はそれを読み返してきたりしてまとめていきます。

子宮の中での子どもの育ち方のなかで、約8週が体重約1gなので、1円玉1個が1gなので、1人に1個ずつ1円玉を持ってもらいます。
約16週は体重が約200gになるので、グループに1円玉で50個まとめてある物を4ずつ袋に入れある物を、約24週で体重900gになるので、1円玉で900個まとめてある物や、900mlの入るペットボトルの重さを900gにした物を、約38週で体重が約3000gになるので、1kgの砂糖袋3袋を1つにまとめた物を持たせたりして、赤ちゃんがお母さんのおなかの中で育っていく様子を実感させたりします。
赤ちゃん人形もあるので、1人ずつ、抱っこしてもらう予定です。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/10 諸会費引落 評価研究日1通常5
12/11 専門委員会8
12/12 評価研究日2通常5
12/15 集団下校7
12/16 表彰朝礼 評価研究日3通常5