学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

朝礼〜夏休みに向けて〜

 7月20日(火)の業前は、夏休みに向けての朝礼をしました。
 最初に、校歌の斉唱をしました。暑い朝でしたが、全校児童は元気よく歌いました(写真上) 。
 次に校長先生の話で、楽しく充実した夏休みにするために、2つのお願いがありました(写真中)。
1.「がんばること一つを、決めてほしい」―水泳、お手伝い等、夏休み中にがんばることを決める。
2.「一日の計画をしっかり立てる」―がんばることを達成するために一日の計画をしっかり立てる。
 これを守って、8月30日(月)には、元気な姿で顔を合わせましょうと夏休みを迎える心構えについての話がありました。
 続いて、長い夏休み、事故や事件に遭わないように、「交通安全」と「夏休みの過ごし方」についての話をしました。
 「交通安全」については、高関交番所長さんを招いて、お話をしていただきました(写真下)。「信号を守る」「飛び出しはしない」「自転車の二人乗り、並列走行はしない」についてわかりやすく話してくださいました。また、万引きについては、色々な悪いことにつながってしまうので、絶対にしないようにという注意がありました。
 「夏休みの過ごし方」については、生徒指導担当から、不審者に遭遇した時の対応の仕方について細かく説明をしました。
 子どもたちが、事故や事件に遭わず充実した夏休みを過ごし、元気な姿で再会できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 教育相談6、プール
7/27 教育相談7、プール
7/28 教育相談8、プール、図書、AED講習会、初任研
7/29 臨海学校1(城東、東部、倉渕東、倉渕中央、倉渕川浦)
7/30 臨海学校2(城東、東部、倉渕東、倉渕中央、倉渕川浦)、図書
7/31 臨界学校3(城東、東部、倉渕東、倉渕中央、倉渕川浦)
8/1 夏季休業日