学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6年生の理科でこんな事やっているよ 3学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の3学期最初の学習は、電気とわたしたちのくらしです。
わたしたちの身の回りの様々な所で、電気はどのように作られ、利用させているか話し合いました。
電気は作ることができるのか?
作った電気はためることができるのか?
電気は熱に変えることができるのか?

手回し発電機を使って、電気を作り、プロペラを動かしたり、オルゴールの音を聞いたりします。
コンデンサーに電気をため、モーターを動かしたりします。
電気を熱に変え、発泡ポリスチレンを切って、色々な形を作ります。
また、電熱線の太さによって、発熱の仕方が変化するのか確かめていきます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 クラブ13
1/19 あいさつ週間2 朝読書ボランティア 代表委員会
1/20 集会11(給食委員会) 染め出し検査(低)
1/21 染め出し検査(中)