学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

高校生のボランティアが来ているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日から、城東小学校に高校生のボランティアとして高校3年生の2人がきています。2人とも、城東小学校の卒業生です。
一緒になわとびをしたり、朝礼に参加したり、授業のお手伝いをしたり、色々な学年に関わって活動しています。

5年生の理科は、電流のはたらきの学習が2月17日から始まりました。
まず最初に電磁石を作るため、エナメル線を筒に巻いていきます。
巻くエナメル線が長いので、途中の線がからまってしまったりするのですが、2人の高校生にお手伝いをしてもらいました。
アドバイスをしてもらったり、巻くのを手伝ってもらったりしたので、児童のみでやったのよりも、時間も短く、しっかり筒に巻けました。巻いたコイルを使用して、これから、色々な実験をしていきます。

ボランティアの2人は、2月26日までいます。
城東小学校の後輩達と、ステキな思い出がたくさんできるといいですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 教育相談日5
2/27 6年生を送る会
3/2 朝読書ボランティア ベルマーク週間〜7日 給食費引落
3/3 集会13(生活安全委員会ありがとう集会)