学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

城東小バザー

10日(日)10時より、本校体育館でバザーが開催されます。前日の準備には、PTA本部及び運営委員さんが中心となり1日がかりで行いました。また、社会体育振興会、父親ネットワークなど諸団体が校庭等でおいしいものの販売を行います。雨が心配ですが、大勢の皆様のご来場をお待ち申し上げています。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習へ行って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日、5年生は太田こどもの国とSUBARUへ校外学習に行って来ました。太田こどもの国でのお弁当はとてもおいしく、アスレチックなどでの遊びもとても楽しそうでした。
 お弁当の後にいったSUBARUでは、実際に自動車ができる様子を見学しました。こどもたちは実物ができていく迫力に「すごい」などと驚きの声を上げていました。

1年生 動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた“動物ふれあい教室”が、11月5日に行われました。
16名もの獣医師の先生方が城東小学校に来てくださり、
うさぎの抱き方や体の仕組みなどについて、丁寧に教えてくださいました。

うさぎの心臓や自分の心臓の音を、聴診器を使って聴きました。
生きているということが、はっきりと感じられる体験でした。
中には、初めて動物に触れる子どももいました。
どの子も笑顔でいっぱいでした。

連合音楽祭がんばりました

 今日(6日)は、連合音楽祭の本番でした。子ども達はこの日のために一生けん命練習してきました。
 とても大きく、美しい歌声が音楽センターに響きわたりました。
他の学校の発表もしっかり聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り班活動

 11月6日(水)の朝に今年度3回目の縦割り班活動が行われました。1年生から6年生までが縦割り班に分かれて、ドッジボールやフルーツバスケットなど、いろいろな遊びに取り組みました。どの班も6年生がリーダーシップを発揮してうまくみんなをまとめることができました。縦割り班活動を通して異学年交流を深めて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽祭を前に(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(5日)朝行事で、5年生が6日の連合音楽祭で歌う歌を発表しました。明日の本番に向け、毎日練習を重ね、美しいハーモニーを響かせることができました。

 連合音楽祭でも、練習の成果を発揮しがんばります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 職員会議、集団下校
3/11 評価研究日
3/12 評価研究日、新登校班仮編成
3/13 評価研究日
3/14 大掃除