学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

8月18日 熱帯魚の水槽の清掃

業者の方が、熱帯魚の水槽の清掃に来てくれました。

城東小出身の方のお店で、城東小の子どもたちのために、熱帯魚の管理や清掃をしてくださっています。

80リットルもの海水を入れ替えます。温度管理もしています。

きれいになって、熱帯魚たちも嬉しそうです。

児童の皆さんが学校に来るのを心待ちにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季休業中は教職員も研修しています。

8/8はメンターチームが、タブレットを活用して情報交換をしていました。「こんな時はこうしてみたら、うまくいったよ」など聞こえてきます。情報交換の中で、たくさんのヒントがありそうです。

その後は、校庭で、体育の指導法について、実践していました。楽しい授業づくりに向けて、場やルールを工夫しているようです。

2学期に児童の皆さんと楽しい日々を過ごせるよう、先生たちも頑張っています。

第51回群馬県小学校水泳教室記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日に第51回群馬県小学校水泳教室記録会が、前橋の敷島公園水泳場で開催されました。本校からは、女子200mメドレーリレー・女子200mフリーリレー・女子50m平泳ぎ・女子50m自由形・女子友好レース50m自由形・女子友好レース50m平泳ぎの6競技に6名の子どもたちが出場しました。
 会場の敷島公園水泳場は熱気に包まれ、観覧席からは保護者の皆様が大きな声援を送り、子どもたちの背中を後押ししてくださいました。見事な泳ぎで練習の成果を発揮し、女子200mフリーリレーは県で3位、女子200mメドレーリレーは7位、女子友好レース50m平泳ぎ1位と大活躍でした。緊張しながらも自己記録更新を目指し、城東小ならびに高崎市の代表として力強く泳ぐ子どもたちの姿は、たいへん素晴らしく、立派なものでした。
 早いもので、夏休みも後半に入ります。代表選手として頑張った皆さん、ゆっくりと休養して英気を養ってください。そして、次の目標に向かって努力し、さらに大きく成長を遂げてほしいと期待します。

8月3日 畑の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
へちまが青空に向かって(!?)ぐんぐん成長しています。
3階部分には立派な実がなっています。
畑では、ピーマンやなすなどの野菜がたくさんできています。
ものすごく暑い中ですが、たくましく育っていて、植物の生きる力ってすごいですね。

8月2日 水泳特別練習

 8月7日の県水泳教室記録会に向けて、市の大会予選を突破した選手が練習を行いました。学校代表だけでなく、高崎市の代表としてもがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31