学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6月27日 学校生活の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員が休み時間に「鉄棒教室」を開いて、色々な技を見せたり、アドバイスをしたりしています。

6月27日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は修学旅行の調べ学習をしています。
鎌倉ってどこにあるの?歴史は?有名な建造物は何だろう?
調べるだけでもわくわくしてきますね。

6月27日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、4年生がマット運動をしていました。
前転や後転の練習をしています。
どうやるとスムーズに回れるかな?

6月26日 学校生活の様子4

画像1 画像1
4年生は水泳学習です。キラキラ輝いています。
楽しそうな声が聞こえてきます。気持ちよさそうです。

6月26日 学校生活の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生音楽では、リコーダーの発表をしていました。みんなの前で堂々と演奏しています。
ゆうあいの3年生は、国語のワークを先生と一緒に頑張っていました。
しっかり読んで、内容をとらえています。

6月26日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生理科では、学んだことをもとに、発展的な問題について、考察しています。
タブレットを活用して、今までの実験結果を振り返ったり、まとめを見直したりして、一人一人がじっくり考えています。

6月26日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科では、植物がよく育つために日光が必要なのはなぜか考えています。
グループの友達と自分の考えを伝え合っています。

6月25日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がてつぼうあそびをしています。
にぎる、まわる、ぶらさがる感覚を楽しんでいます。

6月25日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が林間学校の引率者と顔合わせをしました。
しっかり準備し、実りある学習にしていきましょう。

6月24日 ゆうあい学級の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆうあい学級の自立活動学習と国語です。
自立活動学習では、ゲームを通してふわふわことばのよさを感じたり、実際に使ったりしています。

6月24日 ゆうあい学級の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆうあい学級では、生活科と図工をしています。
図工では、先生の朗読を聞いて、想像力を働かせて画用紙に色を塗っています。

6月24日 6年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生家庭科、理科、道徳です。
理科では、顕微鏡から見えたものをタブレットで写真撮影しています。
より大きくはっきりと写っています。

6月24日 6年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生社会、算数です。
社会では、平城京について調べています。

6月24日 5年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生理科、体育です。
体育では、班で作戦を立てながらソフトバレーボールをしています。

6月24日 5年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生外国語、学活、道徳です。
外国語では、教科の名前を英語で言う学習をしています。

6月24日 4年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生算数、総合です。
総合では、校外学習のまとめをしています。

6月24日 4年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生音楽、理科、国語です。
理科では、水をろ過する実験を行っています。

6月24日 3年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生算数、外国語活動です。
外国語活動では、リカ先生の発音を真似して、英語を上手に言えています。

6月24日 3年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、学活、音楽、国語です。
音楽では、発表会に向けて、既習の曲から、自分の発表したい曲を選んで練習をしています。

6月24日 2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生図工、国語です。
図工では、はさみで紙をどんどん切っていろいろな形を作っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

保健関係

保健だより

PTA

おたより

スクールカウンセラーだより

としょだより