学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

3年生の校外学習の様子〜Part17〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後3時20分には、3年生全員が無事に学校へ戻ってきました。
この後の社会の学習で、見学して学んだことをしっかりとまとめてほしいと思います。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part16〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本館で、昔の道の見学を行いました。
分厚いテレビを見て、「?」みんな頭の中が、混乱していました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part15〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後1時前に、3年2・3組の子供たちが、高崎市歴史民俗資料館に到着しました。
昔の道具体験の様子です。「どうして音が出るのだろう?」レコードプレイヤーを見て、不思議がっていました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part14〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、2・3組が高崎市歴史民俗資料館の見学、1・4組がガトーフェスタパラダの見学になります。
昼食と休憩を終えた子供たちは、バスで午後の見学地に向かいました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part13〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の時間が短いため、子供たちは手早く準備を済ませてお弁当を味わっていました。
食べ終わると、園内での鬼ごっこに夢中になっていました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part12〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2・3組の子供たちの昼食の様子です。
みんなお腹がペコペコだったようで、おにぎりを嬉しそうに食べ始めていました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1・4組から遅れること15分、ガトーフェスタパラダを見学した2・3組の子供たちが群馬の森に到着しました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙食が徹底され、みんな静かにお弁当を食べていました。
食べ終わった子から、芝生の上で遊び初めました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬の森に入園し、楽しみしていたお弁当の時間になりました。
美しい景色の中で子供たちは、お弁当の味を噛み締めていました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬の森には、たくさんの小学校の子供たちが、校外学習で訪れていました。
園内は、紅葉真っ盛りで、美しい景色が広がっていました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市歴史民俗資料館の見学を終えて、子供たちはバスで群馬の森へ向かいました。
午前11時20分、バスは群馬の森に着きました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の家庭生活や学校生活で使った道具の見学の様子です。
初めて見る物ばかりで、子供たちは驚いていました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の農機具の千歯こき実演の様子です。
指導員の方が、黒米の稲の束を見せてくださいました。その束を千歯こきに通し、籾を取っていました。
「記念に持ち帰ってもいいですよ」と言われると、子供たちは夢中で拾い集めていました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市歴史民俗資料館での農機具見学・実演コーナーでの活動の様子です。
子供たちは、昔の農機具に興味津々でした。昔の人々の知恵を知り、とても感心していました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市歴史民俗資料館での生活体験コーナー(石臼・黒電話・製麺機)での体験活動の様子です。
子供たちは、初めての体験に心を踊ろさせながら活動していました。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前8時50分、3年1組と4組の子供たちを乗せたバスは、高崎市歴史民俗資料館に到着しました。これから、3つの班に分かれて見学や体験活動を行います。(校長)

3年生の校外学習の様子〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生が校外学習に出かけます。見学地は、高崎市歴史民俗資料館とガトーフェスタパラダです。
午前8時30分、3年1組と4組の子供たちは、バスに乗り込みました。3年1組と4組は、初めに高崎市歴史民俗資料館に向かいます。
午前8時35分、バスは学校を出発しました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part16〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後3時45分、子供たちを乗せたバスは、無事に学校へと戻ってきました。バスを降りてすぐに帰りの会を済ませ、子供たちは家に帰っていきました。
雨の中の活動のため、疲れている子も多いのではないかと思います。今日はゆっくりと体を休め、休養してほしいと思います。また、明日から元気に頑張りましょう!(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part15〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぐんま昆虫の森」での楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
子供たちは、荷物をまとめてバスに戻り、学校を目指します。学校到着は、予定よりやや遅くなりそうです。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part14〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バッタの原っぱ」でのウォークラリーが終わりました。
子供たちは、荷物を取りに昆虫観察館に向かいました。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA